
武豊が演出した「最遅ペース」に末脚不発、「馬に申し訳ない」人気を大きく下回る結果に騎手も謝罪…コンビ待望のタイトル制覇はまたも持ち越し
28日に行われたフェブラリーS(G1)の前哨戦、根岸S(G3)は1番人気に応えたエンペラーワケアが、2着馬を2馬身半突き放す大楽勝。これでダート転向後は6戦5勝となり、初の重賞タイトルも難なく手中に収めた。
前走からコンビを組む川田将雅騎手はレース後、「完勝だったと思います」とパートナーの走りを称賛。管理する杉山晴紀調教師は今後について「あまり無理をしたくないので、しっかりと様子を見たいと思います」と話すに留めたが、フェブラリーSに出走してくれば最有力候補の1頭に違いない。
なお2着に6番人気アームズレインが好走し、3着に2番人気サンライズフレイムが入り、勝ち馬以外は小波乱の決着となった。
そんな中、3番人気の支持を大きく裏切る13着と大敗したのが、タガノビューティー(牡7歳、栗東・西園正都厩舎)と石橋脩騎手のコンビである。
豪快な追い込みを武器としている明け7歳の古豪は、昨年のかしわ記念(G1)で0秒1差の2着に入り、前走の武蔵野S(G3)でも出遅れを巻き返して2着に好走した実績の持ち主。有力視されたドライスタウトが回避したこともあり、人気の面では3番手の評価でも、実績的には断然の存在だったと言えるだろう。
まだ重賞には手が届いていないが、武蔵野Sのレース後には主戦の石橋騎手が「この馬で重賞を勝ちたいと思っている」と決意を語っていたように、ここは結果の欲しい舞台だったに違いない。
ちなみに根岸Sでは一昨年3着、昨年も0秒3差の4着と好走。近走の内容からも、人馬の重賞勝利を期待したファンも少なくなかったはずである。
しかしスタートで2馬身ほど出遅れると、3~4コーナーでは最後方の位置取り。一応、後方追走はこの馬のスタイルでもあるのだが、最後の直線で大外に出されても自慢の末脚は炸裂せず、ほとんど見せ場を作れず馬群に沈んでしまった。
石橋脩騎手「馬に申し訳ないです」

期待に応えることができなかったタガノビューティーだが、石橋騎手はレース後「1400mを使うときはスタートをポコッと出る馬。最初の位置は良かったと思います」と振り返っており、出遅れと前半のポジションについては、ある程度想定内だったようだ。
ただ「外目を上がって行きたかったのですが、3~4コーナーでペースが落ち着いて、動けませんでした」と、思いのほかスローになったことを敗因の1つに挙げ、「馬に申し訳ないです」と謝罪のコメントも残さざるを得なかった。
「武豊騎手とヘリオスのコンビがハナを奪った今年の根岸Sですが、前半600mの通過タイムは35秒8。これは1986年以降、ダート1400m以下のJRA重賞で最も遅いペースでした。
4角で6番手以内にいた馬たちが掲示板の5着までを占める前残り決着となっただけに、タガノビューティーにはツキもありませんでしたね。後ろから行くタイプは展開に左右されやすいため、今回の大敗で人気を落とすようなら、次走でもう一度狙ってみるのもありかもしれません」(競馬誌ライター)
追い込み脚質の上に出遅れたタガノビューティーにとって、超スローペースと言えそうな今年の根岸Sは、相当不向きな展開だったと言えそうだが、同馬がマークした上がり3ハロンは3位タイの35秒4。仮に展開やペースを理由とするには、せめて上がり最速くらいはマークしておきたかったかもしれない。
今年で明け7歳を迎え、今後の伸びしろも気になるところだが、次走以降での巻き返し、そして石橋騎手とのコンビで待望の重賞勝利は叶うだろうか。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- JRA二ノ宮敬宇調教師引退は「体調」の問題か……残した海外伝説と「最後の末脚」
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
永島まなみ「もったいなかった」古豪トゥラヴェスーラと初コンビも掲示板まであと一歩…人気以上の着順も不完全燃焼を悔いたワケ
キャプテン渡辺が語る「予想の醍醐味」と避けられない不利…負けた時に大切な「気持ちの持っていき方」とは?【徒然なる神のくず競馬トーク】
「勝ち馬は違うレベル」C.ルメールも思わず脱帽…川田将雅×中内田充正の黄金コンビ「6戦5勝」の遅れてきた大物が出世レースを好タイムV!
「皐月賞直行」レガレイラに76年ぶり偉業期待も…スワーヴリチャード産駒「1月未勝利」の急ブレーキで早熟説が浮上!?
【きさらぎ賞(G3)展望】松山弘平&横山武史が将来性を絶賛したファーヴェント、川田将雅との新コンビで「1戦1勝の2頭」と対峙