
【東京新聞杯】マスクトディーヴァに「死角」なし?距離短縮に左回りも問題なし…レコード圧勝で示した「ソダシ超え」パフォーマンス

2月4日、2週目に突入する今週末の東京開催は、ヴィクトリアマイル(G1)や安田記念(G1)を見据えたマイル重賞、東京新聞杯(G3)が行われる。
今年の飛躍をかける実力馬たちが多数出走を予定しているが、最大の注目はマスクトディーヴァ(牝4、栗東・辻野泰之厩舎)で間違いないだろう。
前走の秋華賞(G1)でリバティアイランドに1馬身差の2着。牝馬三冠を達成したライバルは、次走のジャパンC(G1)で世界最強馬イクイノックス相手に4馬身差の完敗を喫するも、有馬記念(G1)で3着までを独占したドウデュース、スターズオンアース、タイトルホルダーに先着してみせた。
リバティアイランド、ブレイディヴェーグが証明する素質の高さ
そのリバティアイランドに敗れはしたものの、その走りはG1級。鞍上の川田将雅騎手が完璧にエスコートしていた勝ち馬に対し、マスクトディーヴァは勝負どころでスムーズさを欠く不器用な競馬。最強牝馬を凌ぐ末脚で迫ったのだから、見せ場を作った以上に収穫のあった一戦といえる。
また、ジャパンCで好走したリバティアイランド以外にもマスクトディーヴァの強さを間接的に証明したのが、ローズS(G2)で2着に下したブレイディヴェーグの存在だ。こちらは、次走のエリザベス女王杯(G1)で古馬を相手に快勝してみせた。
そして、そのローズSでマスクトディーヴァがマークした1分43秒0(良)のレコードも優秀だ。秋の阪神開催が開幕2週目で馬場状態が絶好だったとはいえ、そんなスピードを要求される馬場を苦にしなかったことは、本馬のスピードの裏付けともなるだろう。
「単純比較はできませんが、ラスト1Fの11秒8を引いたマイル換算だと1600mの通過ラップは1分31秒2になるんですが、阪神芝1600mのコースレコードと遜色ないタイムなんですよ。
レコードを記録したレースは、ソダシが優勝した2021年の桜花賞(G1)で、当時の馬場も絶好でしたから状況も似ていますね。そのソダシが翌年にヴィクトリアマイルを制していますし、マスクトディーヴァにも続いてほしいですね」(競馬記者)
つまり、同じ阪神でもマイルG1の桜花賞より距離が1F長いにもかかわらず、レコードと0秒1差でしかなかった価値は高い。
血統的にも母のマスクオフは、ディープインパクトとビハインドザマスクという良血の持ち主である。祖母は現役時代に短距離重賞3勝を挙げた快速馬でもあり、マスクトディーヴァのスピードを補っているのだろう。
東京コースは初だが、同じ左回りの中京でデビュー戦を楽勝しているなら、それほど問題にならないはず。
あえて懸念材料を挙げるとすれば、重賞で頼りなさのある岩田望来騎手だが、今回は広い東京のマイルが舞台。リバティアイランドに再び挑戦状を叩きつけるためにも負けられないところ。まずはここで最高の結果を残したい。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客