GJ > 競馬ニュース > ノーザンファームが「種付料100万円」種牡馬に興味津々!?
NEW

ノーザンファームが「種付料100万円」種牡馬に興味津々!? 「まだ伸びしろがある」C.ルメール称賛のウィンターベルだけじゃない。第2のクロノジェネシス登場の予感

【この記事のキーワード】, ,
クロノジェネシスはバゴ産駒の代表的存在だ 撮影:Ruriko.I
クロノジェネシスはバゴ産駒の代表的存在だ 撮影:Ruriko.I

バゴ産駒のウィンターベルが開幕新馬を快勝!

 1日、東京競馬場で行われた2歳新馬はC.ルメール騎手の2番人気ウィンターベル(牡2歳、美浦・木村哲也厩舎)が勝利。ルメール騎手×木村厩舎×ノーザンファームといえば、昨年の年度代表馬イクイノックス、そして先月のオークス(G1)を制したチェルヴィニアなど、今最も勢いのあるコンビだけに、今後の活躍が楽しみだ。

 そんなウィンターベルだが、大きな特徴の1つが父バゴの存在ではないだろうか。

 宝塚記念(G1)と有馬記念(G1)の春秋グランプリ制覇を達成し、JRAの特別賞を受賞するなどクロノジェネシスが大活躍した2020年から4年。稀代の女傑を輩出したことで一躍注目を集めた「バゴ」の名は、今ではすっかり見る機会が少なくなった。

 今年の種付料はわずか100万円。現役代表産駒のステラヴェローチェが3月の大阪城S(L)で約2年半ぶりの白星を挙げたことは一条の光と言えるものだが、バゴが種牡馬として崖っぷちにいることは間違いないだろう。

 その最大の原因になっているのが、クロノジェネシスに続く「二の矢」を放てなかったことだ。

 実際に、バゴ産駒の賞金王は約11億円のクロノジェネシスが断トツの存在で、2位はステラヴェローチェの約3億5000万円と大きく差がついている。例えば、キタサンブラックがイクイノックスという超大物を輩出した翌年に皐月賞馬ソールオリエンスが出現したことで一気に種牡馬界のトップに上り詰めているように、種牡馬にとって二の矢を放つことは極めて重要だ。

 残念ながらバゴはそれができずに種牡馬争いの波に埋もれてしまった結果、“一発屋”“大物狙い”といった不安定さを示すイメージが定着してしまっている。

 だがここに来て、そんなバゴのイメージが大きく覆るかもしれない。日本競馬界の頂点をほしいままにしているノーザンファームが動いたのだ。

通算6頭→今年7頭の大増加!? バゴ×ノーザンファームに注目

ステラヴェローチェ 撮影:Ruriko.I
ステラヴェローチェも「バゴ×ノーザンファーム」の1頭だ 撮影:Ruriko.I

 2004年の凱旋門賞、パリ大賞(いずれも仏G1)を勝つなど輝かしい成績を残して日本で種牡馬入りしたバゴだが、日本軽種馬協会の静内種馬場に繋養されていたこともあって、元々ノーザンファームとは縁が薄かった。

 クロノジェネシスと共に日本の競馬ファンにその名を知らしめたバゴだが、実はノーザンファーム産のバゴ産駒としてJRAでデビューした馬は、昨年までで6頭しかいない。

 しかし、そのわずか6頭からクロノジェネシスやステラヴェローチェといった大物が出現。他にもブラックバゴがアンドロメダS(当時OP)を勝つなど、5頭が勝ち上がっている。これはあらゆる面で優秀な数字が並ぶノーザンファームでも驚異的なアベレージだ。

 そんな相性抜群のバゴ×ノーザンファームだが、実は今年の2歳に7頭もいる。

 無論、そのすべてがJRAでデビューすることが決まったわけではない。だが、開幕からウィンターベルがデビュー戦を飾っただけでなく、エリザベス女王杯(G1)を制した母ラキシスの仔ミラージュナイトや、有馬記念を勝ったブラストワンピースの甥ヴィクトワールバゴといった良血まで控えているのだから、これは“第2のクロノジェネシス”登場の予兆かもしれない。

「ちょっと他の馬を気にしていたけど、最後は能力を見せてくれました。まだ伸びしろがありますね。距離は1800mや2000mでも大丈夫」

 レース後、ルメール騎手からそう将来を期待されたウィンターベル。これまでわずか6頭の「バゴ×ノーザン」がいきなりの“倍増”。天下無双の最強牧場が動いたことは、窮地に立つ凱旋門賞馬にとって極めて大きな追い風と言えるだろう。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

ノーザンファームが「種付料100万円」種牡馬に興味津々!? 「まだ伸びしろがある」C.ルメール称賛のウィンターベルだけじゃない。第2のクロノジェネシス登場の予感のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  2. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 武豊、屈辱の「30年ぶり」G1未勝利……キタサンブラック”ロス”埋められず、吹き荒れたノーザン外国人旋風に沈黙
  5. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  8. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?