GJ > 競馬ニュース > 次代のエリモハリアーを探せ!北海道シリーズが開幕
NEW

不良馬場「一度もなし」は本当か? 函館記念3連覇を果たした「伝説の巧者」次代のエリモハリアーを探せ! 夏の北海道シリーズがいよいよ開幕

【この記事のキーワード】, ,
画像はイメージ
画像はイメージ

 8日に函館競馬が開幕した。現存する競馬場では最も古い歴史を持ち、スタンドからは海を眺められる絶好のロケーションである。基本的には例年6月上旬から7月中旬にかけての開催で、しかも年に一度のみということで楽しみにしているファンも多い。
 
 この函館競馬場の大きな特徴はJRAで最後の直線距離が最も短い上、芝コースでは「洋芝」が使用されていることだ。函館と同じく北海道にある札幌競馬場も「洋芝」を使用している。

 JRAが使用している芝には3種類あり「洋芝」と「野芝」、さらにこの両方の芝を織り交ぜた「オーバーシード」が存在する。

 その中で、なぜ北海道の競馬場のみ洋芝なのか。さらに、この3種類の芝の大まかな違いを解説していきたい。

なぜ北海道のみ洋芝なのか?

 結論から先に述べると「洋芝は寒さに強く、野芝は寒さに弱い」からである。よって寒冷地である北海道の競馬場は洋芝を使用している。

 その他の競馬場は暖かい時期は野芝を使い、冬場になり野芝が枯れてくると野芝の上に冬場に強い洋芝の種をまき、冬場でも緑の芝生で競馬が出来るようにしている。これがオーバーシードである。芝がオーバーシードに変更になる際はJRAからアナウンスがあるのでチェックしておきたい。

 野芝はクッション値が高くなり、土が硬いぶん、踏ん張りやすいのが特徴。対して洋芝はクッション値が低く、土が軟らかいため、馬は地面を蹴る強さなどが必要になる。野芝より洋芝の方がタイムがかかることが一般的。オーバーシードを使用している競馬場は冬場よりも、野芝のみを使用している夏場の方がタイムが速くなる特徴を持つ。


 また洋芝に関しては水はけが非常に良く、滅多に重馬場になることはない。あまり大雨が降らない北海道の気候と相まって札幌は現在に至るまで芝コースは不良馬場になったことがないというから驚きだ。

洋芝巧者として名を馳せたエリモハリアー

 洋芝巧者として知られる1頭が函館記念(G3)を3連覇したエリモハリアーだ。10歳までJRAで現役を続け生涯成績は63戦9勝とかなりのレース数を戦い抜いた。

 そんな同馬は未勝利の勝ち上がりが札幌、2勝クラスの勝ち上がりも札幌、オープンを初めて勝ったのが函館と、全9勝のうち札幌2勝、函館4勝という洋芝巧者である。

 他にも北海道開催で好成績のジョッキーや、北海道の滞在競馬に強い馬などもいる。これらを踏まえた上でレースを観戦すれば、より北海道シリーズが楽しめるかもしれない。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

不良馬場「一度もなし」は本当か? 函館記念3連覇を果たした「伝説の巧者」次代のエリモハリアーを探せ! 夏の北海道シリーズがいよいよ開幕のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アーモンドアイにコントレイル、ウオッカなど名馬に共通点?「前代未聞級」武豊×キーファーズの2歳新馬がデビュー間近
  2. 日本ダービー「初騎乗」の陰で騎手免許「取消」申請…同期の間で分かれた明暗、ジョッキー界の過酷な生存競争
  3. ソールオリエンス「復活」の次はこの馬?「どん底」を味わったかつての大物候補がG1制覇の若武者と初タイトルへ
  4. 無策? 武豊×ドウデュースは「何故」敗れたのか。単勝165倍の最低人気に絡まれた想定外の宝塚記念…最大最強の宿敵イクイノックスがもたらした意外な弱点とは
  5. 武豊×福永祐一厩舎、C.ルメール×木村哲也厩舎の期待馬が「直前回避」…競走馬が無事にデビュー戦までこぎ着けることの難しさ
  6. 「私は引退をするつもりはない」キャプテン渡辺の気分転換とは?泣きながらステーキ食べた宝塚記念、夏競馬は「○○産駒を狙え」【徒然なる神のくず競馬トーク】
  7. ブローザホーン「牡馬初」古馬でG1制覇! 人気種牡馬の「早熟」イメージ完全払拭へ
  8. D.レーン「11戦1勝」の出稼ぎ失敗!? 人気上回ったレースは一度もなし…帝王賞セラフィックコール「人気先行」に警鐘か
  9. ブローザホーン「5馬身」置き去りからのG1制覇!ドウデュース、ジャスティンパレス沈んだ宝塚記念…「隠れ最強馬」の評価が赤丸急上昇
  10. 「7馬身差」大楽勝の大器に第2のレモンポップの声!? ラムジェット凌駕の勝ちタイム…「7戦6勝」C.ルメールで連勝へ