GJ > 競馬ニュース > 「劇場版ウマ娘」で話題のダンツフレームも該当!サイレンススズカやマーベラスサンデーの名前も…「初勝利&生涯唯一」のG1が宝塚記念だった馬たち
NEW

「劇場版ウマ娘」で話題のダンツフレームも該当!サイレンススズカやマーベラスサンデーの名前も…「初勝利&生涯唯一」のG1が宝塚記念だった馬たち

【この記事のキーワード】, ,
劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』 公式サイトより
劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』 公式サイトより

 現在大ヒット公開中の『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』(東宝)。こちらは2001年の牡馬クラシック戦線をモデルとした映画だが、主人公ジャングルポケットを中心にアグネスタキオン、ダンツフレーム、マンハッタンカフェといった「ウマ娘」たちが登場する。

 ファンタジーの世界とはいえ、実在の競走馬を擬人化、女性化することについて賛否両論あるものの、史実へのリスペクトも十分に伝わる内容に仕上がっており、競馬をそれほど知らない人でも比較的世界観を受け入れられるのではないか。

絶好チャンスで手に入れた生涯唯一のG1タイトル

 ちょうど今週末は23日に宝塚記念(G1)が開催されるタイミングということもあり、今回は「劇場版 ウマ娘」に登場するダンツフレームが優勝した2002年の宝塚記念を振り返ってみたい。

 父ブライアンズタイムと母インターピレネーとの間に生まれた牡馬は、2000年6月函館のダート1000m戦でデビュー。初戦を2着に敗れたものの、同条件の2戦目を勝ち上がって芝に路線変更する。

 距離も徐々に延ばしていき、ききょうS(OP、阪神・芝1400m=1着)、野路菊S(OP、阪神・芝1600m=1着)、きさらぎ賞(G3、京都・芝1800m=2着)、アーリントンC(G3、阪神・芝1600m=1着)とトップクラスの実力を証明した。

 ただ、この年には後に「幻の三冠馬」といわれたアグネスタキオン、ダービー馬ジャングルポケットといった強敵の前にG1の栄冠は手が届かなかった。

 秋には菊花賞(G1)に挑戦するも上がり馬マンハッタンカフェの5着に敗戦。これを機に陣営はマイルCS(G1、京都・芝1600m=5着)や翌年の京王杯スプリングC(G2、東京・芝1400m=4着)、安田記念(G1、東京・芝1600m=2着)と善戦しながら勝ち切れない日々が続いた。

 そして再び中距離路線へ矛先を転じたのが、2002年の宝塚記念である。

 世紀末覇者と呼ばれたテイエムオペラオーが引退し、同年の天皇賞・春(G1)で三強を形成したマンハッタンカフェ、ジャングルポケット、ナリタトップロードらも不在。出走した12頭の中で前走がG1の馬は、安田記念を使われたダンツフレームただ1頭。与しやすいメンバーだったこともあって、1年4か月ぶりに1番人気の支持を得た。

 レースは3歳馬ローエングリンがハナを奪って1000m通過60秒0と平均的なラップで後続を牽引する。最終コーナーでエアシャカールが追いすがるも伸びはもうひとつ。二の脚を使ったローエングリンが粘り込みを図ったところを、外から強襲したダンツフレームとツルマルボーイの2頭が一気に交わし去り、両馬の争いは猛追を凌いだダンツフレームに軍配が上がった。

 ただ、これで現役最強馬の座を手に入れたのかというと、現実はそう簡単でもない。その後は台頭してきた新勢力やトップクラスの馬を相手に苦戦。翌年の宝塚記念で7着に敗れたのを最後にJRAの競走馬登録を抹消された。

 引退後は種牡馬になる予定だったとはいえ、評価はそれほど高いものではなく、オーナーは地方競馬での復帰を決定。1年4か月ぶりのレースで2着に健闘したものの、その後は振るわず、2005年の川崎記念(G1)で11着に敗れたのを最後に競走生活の幕を閉じることとなった。引退から約2か月が過ぎた8月28日、肺炎により7歳で天国へと旅立ち、地方競馬教養センター内に墓標が建てられている(訪問不可)。

■宝塚記念が「初&唯一」のG1勝利だった馬(1990年以降)

1990年オサイチジョージ
1991年メジロライアン
1995年ダンツシアトル
1997年マーベラスサンデー
1998年サイレンススズカ
2001年メイショウドトウ
2002年ダンツフレーム
2008年エイシンデピュティ
2010年ナカヤマフェスタ
2011年アーネストリー
2018年ミッキーロケット

高城陽

高城陽

大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。

「劇場版ウマ娘」で話題のダンツフレームも該当!サイレンススズカやマーベラスサンデーの名前も…「初勝利&生涯唯一」のG1が宝塚記念だった馬たちのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アーモンドアイにコントレイル、ウオッカなど名馬に共通点?「前代未聞級」武豊×キーファーズの2歳新馬がデビュー間近
  2. 日本ダービー「初騎乗」の陰で騎手免許「取消」申請…同期の間で分かれた明暗、ジョッキー界の過酷な生存競争
  3. ソールオリエンス「復活」の次はこの馬?「どん底」を味わったかつての大物候補がG1制覇の若武者と初タイトルへ
  4. 無策? 武豊×ドウデュースは「何故」敗れたのか。単勝165倍の最低人気に絡まれた想定外の宝塚記念…最大最強の宿敵イクイノックスがもたらした意外な弱点とは
  5. 武豊×福永祐一厩舎、C.ルメール×木村哲也厩舎の期待馬が「直前回避」…競走馬が無事にデビュー戦までこぎ着けることの難しさ
  6. 「私は引退をするつもりはない」キャプテン渡辺の気分転換とは?泣きながらステーキ食べた宝塚記念、夏競馬は「○○産駒を狙え」【徒然なる神のくず競馬トーク】
  7. ブローザホーン「牡馬初」古馬でG1制覇! 人気種牡馬の「早熟」イメージ完全払拭へ
  8. D.レーン「11戦1勝」の出稼ぎ失敗!? 人気上回ったレースは一度もなし…帝王賞セラフィックコール「人気先行」に警鐘か
  9. ブローザホーン「5馬身」置き去りからのG1制覇!ドウデュース、ジャスティンパレス沈んだ宝塚記念…「隠れ最強馬」の評価が赤丸急上昇
  10. 「7馬身差」大楽勝の大器に第2のレモンポップの声!? ラムジェット凌駕の勝ちタイム…「7戦6勝」C.ルメールで連勝へ