
ノーステッキで「9馬身差」、永島まなみを背に1番人気V…JRA初出走で快挙を決めた「ディープインパクト後継種牡馬」が九州でブレイク?

“夏コク一番星”に輝いたエイヨーアメジスト
先週から始まった夏の小倉開催。土曜5Rの新馬戦(九州産限定)を勝利し“夏コク一番星”に輝いたのがエイヨーアメジストだった。
芝1200mの一戦で好スタートを決め、楽にハナへ。そのまま最後の直線に入るとノーステッキのまま後続を9馬身突き放す大楽勝。騎乗した田口貫太騎手も「最後も余力がありました。次も楽しみです」と褒め称えていた。
また、エイヨーアメジストが勝ったことで産駒がJRA初勝利となったのが、種牡馬アレスバローズだ。
ディープインパクト産駒のアレスバローズは現役時代、短距離を中心に活躍し重賞2勝。G1にこそ手が届かなかったものの、7歳まで現役を続け34戦を走り抜いた。競走生活を退くと2020年から北海道新冠町の優駿スタリオンステーションで種牡馬入りを果たした。
しかし、1年目の種付け頭数は12頭と多くなく、初年度産駒はここまで中央未出走。アレスバローズ自身も北海道での種牡馬生活はわずか1年で終わり、2021年からは九州・熊本の地に移って種牡馬生活を再スタートさせることとなる。
ただ、この移動がアレスバローズにとっては好機となったか、移籍初年度は33頭の繁殖牝馬を集め、前年から一気に3倍近く増える。その中から誕生した1頭が先述の新馬戦で圧勝劇を演じたエイヨーアメジストである。
JRA初出走でワンツーフィニッシュの快挙!
ちなみにアレスバローズ産駒はこのレースが記念すべき中央デビューとなり、2着のナンシヨウトも同種牡馬の産駒だった。つまり種牡馬アレスバローズはJRA初出走でワンツーフィニッシュの快挙を決めてみせたのだ。
「アレスバローズ産駒は翌日の九州産馬限定新馬戦も、1番人気ケイテンアイジンが永島まなみ騎手を背に1馬身半差の完勝。アレスバローズ自身が現役時代に小倉・芝1200mで行われた北九州記念(G3)を当時の日本レコードとわずか0秒1差の1分6秒6で勝っており、この舞台は相性が良さそうです。産駒が先週2勝したことで2歳種牡馬リーディングでも7位に浮上しています。
(エイヨーアメジストを管理する)牧田和弥調教師は『タイムもまだ詰められる』、ケイテンアイジンの永島騎手は『もっと良くなると思います』と好感触。アレスバローズが6歳で初重賞制覇を飾った遅咲きだったように、産駒たちも伸びしろが十分に期待できます」(競馬記者)
エイヨーアメジストは引き続き田口騎手とのコンビで、20日のひまわり賞(OP)に向かうことが決まった。ここにはケイテンアイジンも参戦を予定している。新馬勝ちを飾った産駒2頭が今度は同じレースで激突する見込みだ。
今後も九州産限定レースが開催される小倉ではもちろん、他場でもそのスピードは通用するのか。アレスバローズ産駒たちの走りに注目したい。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRA タマモクロスVSオグリキャップ後年語り継がれる「芦毛頂上決戦」と父の悲願を成し遂げた天皇賞制覇・史上初春秋連覇の偉業
- 小嶋陽菜が石原さとみに続き「IT社長と熱愛報道」に愕然……「競馬」キッカケで25歳若手社長を射止めた「馴れ初め」
- “第2の金子オーナー”は武豊の元パートナー!? 「エピファネイア×ステイゴールド」の期待馬が今週末デビューへ
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?