
JRA栗東「思惑」多数入手……武豊「鞍上巡る動き」や四位洋文「最後」説……スプリンターズS(G1)の裏側
今週、スプリンターズS(G1)が中山競馬場で行なわれる。この秋最初のG1を獲って、気持ちよくこれから続く秋の重賞戦線に突入したいところだろう。
今回は栗東から届けられた有力な情報をもとに、注目すべき3頭をピックアップしたのでご紹介したい。
まず1頭目は、鞍上問題に揺れたアレスバローズ(牡6歳、栗東・角田晃一厩舎)だ。
年始こそ成績が振るわなかったものの、夏になると一変。2走前のCBC賞(G3)でレースレコードを記録する走りを見せて重賞初制覇を飾ると、続く北九州記念(G3)ではダイアナヘイローやアサクサゲンキなどの実績馬を抑えて見事に優勝してみせた。
「前走で騎乗した菱田裕二騎手が上手く馬群をさばいて、持ち味の末脚を引き出す好アシスト。当初はスプリンターズSでも引き続き騎乗すると報じられていました。ところが、大舞台直前で藤岡佑介騎手に乗り替わることが決定。この降板劇は、菱田騎手がアレスバローズを管理する角田厩舎の調教に遅刻したことが原因のひとつだと言われていました。
乗り替わりとなったアレスバローズは、スタートや折り合いに難がある馬として知られています。ですが、藤岡佑騎手は約2年半前に騎乗して勝利した経験があります。また今年はG1を勝つなど絶好調ということもあり、陣営も期待しているようです」(栗東担当記者A)
突然の乗り替わりだったものの陣営は騎手に不安はないようだ。だが、別の所でひとつ問題を抱えているという。
「当日の天気が気になっているみたいですね。ディープインパクト産駒のアレスバローズは、軽い走りをするので陣営はできれば良馬場での開催を望んでいたみたいです。しかし、台風の影響もあり当日は雨が降る確率が高そうですね。こればっかりはどうしようもないです……」(前出・同)
鞍上問題は解決したものの、もうひとつの不安を解決するのは難しいようだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
- JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る