GJ > 競馬ニュース > 佐々木大輔「他とは違いましたね」と好感触、ゴールドシップやソダシ育てた名伯楽も自信隠さず…注目のキズナ産駒がデビュー勝ち
NEW

佐々木大輔「他とは違いましたね」と好感触、ゴールドシップやソダシ育てた名伯楽も自信隠さず…注目のキズナ産駒がデビュー勝ち

【この記事のキーワード】, , ,
素質馬と出会った佐々木大輔騎手 撮影:Ruriko.I
素質馬と出会った佐々木大輔騎手 撮影:Ruriko.I

 先週末の中央競馬は小倉でプロキオンS(G3)、福島で七夕賞(G3)が開催。重賞のない函館は裏開催となったが、今後が楽しみな期待馬が1頭デビューした。

 その馬とは、日曜5Rのメイクデビュー函館(芝1800m)を1番人気に応えて快勝したマジックサンズ(牡2、栗東・須貝尚介厩舎)のことである。

キズナ産駒マジックサンズが余裕残しでデビュー勝ち

 10頭立ての稍重で行われた一戦。出足が鈍かったマジックサンズは、中団やや後ろから追走する。ただ各馬の騎手が折り合いを優先したこともあってか、1000mの通過が65秒4の超スローペースとなった。

 残り800mを過ぎた3コーナー頃からペースが上がったものの、外からポジションを上げたマジックサンズは、最終コーナーの入り口では早くも2番手まで進出。鞍上の佐々木大輔騎手がゴーサインを出すと、逃げていたルージュマローネをあっさり交わしてゴールした。

 これにはパートナーをデビュー勝ちに導いた佐々木騎手も「3~4コーナーでの行きっぷりが他とは違いました」とビックリ。「抜け出して気を抜く面が改善されてくれば楽しみです」と好感触だったようだ。

「ゲートの出がよくなかったため、優等生といった感じの勝ち方ではありませんでしたが、粗削りなところが伸びしろということでしょう。派手な着差はつけていないものの、佐々木騎手が抜け出してから気を抜いたとコメントしていたように余力残し。

父は皐月賞馬ジャスティンミラノが活躍しているキズナ。フサイチコンコルドやアンライバルドを出したバレークイーンがいる母系も優秀です。順調なら札幌2歳S(G3)あたりが目標となりそうですね」(競馬記者)

 また、マジックサンズを管理する須貝尚介調教師は、白毛のアイドル・ソダシやゴールドシップを育てた名伯楽。戦前から「ジョッキーが好感触を掴んでくれている。初戦から楽しみ」と自信を隠していなかった。

 ちなみにマジックサンズという馬名は、「魔法の息子」ではなく「潮の満ち引きで砂浜が消えて見える、カイルアコナの神秘のビーチ」が馬名の由来とのこと。500キロを超える雄大な馬体を誇る期待馬は、ノーザンファーム生産でサンデーレーシング所有。順調に勝ち進めば、来春のクラシックを沸かせる存在となるかもしれない。

高城陽

高城陽

大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。

佐々木大輔「他とは違いましたね」と好感触、ゴールドシップやソダシ育てた名伯楽も自信隠さず…注目のキズナ産駒がデビュー勝ちのページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 名コンビ・吉田隼人×ソダシは「なぜ」解散に至ったのか。D.レーン→川田将雅「勝利至上主義」に走った陣営の裏事情
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA石橋脩ブチギレ騒動……馬質向上の裏で苦悩も?
  8. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  9. 武豊が「告白」宝塚記念(G1)キタサンブラック大敗劇で「最大の敗因」とされるサトノクラウンの”荒技”の影響……凱旋門賞消滅への思いと「雪辱の秋」へ<2>
  10. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?