
藤沢和雄調教師の「愛弟子」が19年ぶりのリベンジへ。武豊と日本の総大将ゼンノロブロイが散った英国真夏の祭典・英インターナショナルS

現役最強ゼンノロブロイ×武豊騎手の海外挑戦
「誕生日プレゼントか、と思うようなうれしいニュースも飛び込んできました」
日本での馬券発売が決まった英インターナショナルS(G1)。だが、武豊騎手が自身の公式ホームページでそう喜びを語った2005年、当レースへの挑戦は日本競馬にとって前人未到の未知の領域だった。
この年、36回目の誕生日を迎えた武豊騎手が「現役最強馬に乗れるというのは、ジョッキーとしてこれ以上うれしいことはありません」と期待を寄せた相棒はゼンノロブロイ。前年に天皇賞・秋、ジャパンC、有馬記念の古馬王道G1を3連勝し、史上初の秋古馬三冠を達成した上、年度代表馬に選出された押しも押されもせぬ日本の総大将である。
当時、後に自らの名前を冠する弥生賞(G2)を快勝したディープインパクトの皐月賞(G1)が目前に控えていた当時の武豊騎手だが、迷わず「現役最強馬」と称するほど、この頃のゼンノロブロイは絶対的な存在だった。
壮行レースとして挑んだ宝塚記念(G1)で3着に敗れたものの、日本競馬を代表して欧州遠征を敢行したゼンノロブロイ。真夏の英国最大のレースである英インターナショナルSには、毎年のように中距離路線のトップホースが集うことで知られているが、当時は馬券発売もなく、海外馬の情報がそこまで浸透しているわけでもなかった。
一体、どんな強豪が出てくるのか。当時は6月のロイヤルアスコット開催のメイン競走プリンスオブウェールズS(G1)で2着したエース、前年のキングジョージ6世&QES(G1)覇者のドワイエンが優勝候補と見られていた。
武豊騎手とゼンノロブロイは、それらの強豪を相手に堂々の戦いを演じた。約900mという日本競馬では考えられない長い最後の直線で各馬が横一線に並ぶと、日本の総大将は外から豪快に突き抜けて先頭に躍り出た。
ゼンノロブロイを管理し、英国で研鑽を積んだ藤沢和雄調教師の壮大な恩返しは目前に思われた。だが、日本競馬の歴史的快挙はエレクトロキューショニストによって、最後の最後で霧散した。
ゼンノロブロイよりもクビ差だけ前に出たエレクトロキューショニストは当時、欧州ではそれほど価値が高くはないイタリアのミラノ大賞(G1)を勝ったばかりの存在だった。日本の総大将が、よくわからない馬に負けてしまったと思った人もいたかもしれない。
だが、この馬こそ約半年後のドバイワールドC(G1)で世界の頂点に立つ歴史的名馬だった。
あの敗戦から19年、今年の英インターナショナルSに挑むドゥレッツァを管理する尾関知人調教師は藤沢和調教師の弟子にあたる。果たして、尾関調教師は師の忘れ物を手にすることができるだろうか。約20年の時を経て、藤沢イズムのDNAが再び英国に恩返しを果たす。
PICK UP
Ranking
11:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客