GJ > 競馬ニュース > 有馬記念(G1)展望
NEW

【有馬記念(G1)展望】武豊×ドウデュースが「引退レース」で史上3頭目の秋古馬三冠に挑戦! ダービー馬ダノンデサイル&菊花賞馬アーバンシックら3歳馬が狙う世代交代

【この記事のキーワード】, ,
ドウデュース
ドウデュース 撮影:Ruriko.I

22日、中山競馬場ではグランプリ・有馬記念(G1)が開催される。

日本ダービー(G1)と並び日本競馬の象徴である大一番に、今年もここがラストランとなる馬、そして来年に大きな野望を見据える馬、多士済々な豪華メンバーが集った印象だ。さっそく展望していきたい。

不動の主役は史上3頭目となる秋古馬三冠を狙うドウデュース(牡5歳、栗東・友道康夫厩舎)と主戦の武豊騎手に他ならない。

昨年の有馬記念で復活の勝利を挙げたドウデュース。最大のライバルだったイクイノックスが去った今年の競馬界の主役を担うことが期待されたが、共に1番人気だった春はドバイターフ(G1)、宝塚記念(G1)で馬券に絡むことさえできず、ファンの期待を大きく裏切ってしまった。

しかし、ここで終わらないのが、ドウデュースがドウデュースたる所以だろう。

逆襲を胸に迎えた秋、始動戦の天皇賞・秋(G1)ではリバティアイランドに1番人気の座を譲ったが、メンバー最速となる上がり3ハロン32.5秒の末脚を爆発させて通算4つ目のビッグタイトルをゲット。さらにジャパンC(G1)を連勝し、テイエムオペラオー、ゼンノロブロイに続く秋古馬三冠の快挙に大手を掛けている。

昨年の覇者が絶好調ということもあって今回は圧倒的な人気が予想されるが、あえて不安点を挙げるなら、前走のジャパンCではシンエンペラーとドゥレッツァ(2着同着)と、わずかクビ差しかなかった点だろう。これを実力と見るのか、勝負強さと見るのか。ラストランとなる有馬記念では、自身の絶対性を証明したい。


そのシンエンペラーを物差しにするなら、今年のダービー馬ダノンデサイル(牡3歳、栗東・安田翔伍厩舎)は色気を持っていいはずだ。

皐月賞(G1)を除外されて挑んだ日本ダービーでは、好位から抜け出して見事な優勝。皐月賞馬のジャスティンミラノを2馬身差で下した以上、世代の頂点に立ったといえる勝利だった。

しかし、期待された前走の菊花賞(G1)では、1番人気に支持されながらも勝負所で後退してしまい6着。だが、レース後に主戦の横山典弘騎手が「1週目で前がゴチャついた」と振り返った通り、道中で明確な不利があった。

最後は「最悪流れの中でよく頑張った」と相棒を称えた横山典騎手。年末のグランプリで本当の実力を証明できれば、来年の主役はこの馬になるかもしれない。


その菊花賞でG1初制覇を飾ったのがアーバンシック(牡3歳、美浦・武井亮厩舎)だ。

春は皐月賞4着、日本ダービーで11着と悔しい思いをしたアーバンシック。しかし、1月の京成杯(G3)ではダノンデサイルと3/4馬身の接戦を演じており、秋になってその実力を発揮。C.ルメール騎手と新コンビを組むと、始動戦のセントライト記念(G2)で重賞初制覇を決め、そのまま菊花賞も勝利している。

相変わらずスタートに課題があるものの、秋になっての成長には目を見張るものがある。ダービー馬ダノンデサイルに借りを返して来年を迎えたい。


昨年の2着馬スターズオンアース(牝5歳、美浦・高柳瑞樹厩舎)は、今回が正念場の一戦になりそうだ。

昨年はジャパンCで3着、有馬記念で2着とその女傑ぶりを遺憾なく発揮したスターズオンアース。しかし、今年の始動戦となったドバイシーマクラシック(G1)で8着に敗れ、デビュー以来初めて馬券圏外に沈むと、復帰戦となった前走のジャパンCでも7着だった。

レース後、川田将雅騎手が「よく頑張っている」と庇ったが、一昨年の二冠牝馬が5歳秋を迎えて衰えを感じさせる一戦。正式な発表こそないものの、ここで結果を残さなければ引退の二文字がチラついてくるだけに、ここは奮起が期待される。


一方で、前走のエリザベス女王杯(G1)で復活勝利を挙げたのが、同世代のスタニングローズ(牝5歳、栗東・高野友和厩舎)だ。

一昨年の秋華賞(G1)を勝利して、スターズオンアースの牝馬三冠を阻んだスタニングローズ。その後は、牝馬界の二枚看板としての活躍が期待されたが、次走のエリザベス女王杯でまさかの14着に沈むと、そこから6連敗。勝利どころか馬券にさえ絡むことができなかった。

しかし、C.デムーロ騎手を新パートナーとして迎えた前走のエリザベス女王杯では、最後の直線で好位から抜け出すと、後続を寄せ付けない強い勝ち方。約2年ぶりの勝利をG1で飾った。鞍上はR.ムーア騎手に替わる予定だが、グランプリでも充実ぶりを見せつけたい。


他にも、昨年の1番人気4着からのリベンジが懸かるジャスティンパレス、米ブリーダーズCターフ(G1)で2着と改めてG1級の能力を示したローシャムパーク、今春の大阪杯(G1)の覇者ベラジオオペラ、悲願のG1初制覇を目指すプログノーシスなどの強豪もスタンバイ。まさに年末の競馬の祭典を飾るに相応し豪華メンバーがそろった。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

【有馬記念(G1)展望】武豊×ドウデュースが「引退レース」で史上3頭目の秋古馬三冠に挑戦! ダービー馬ダノンデサイル&菊花賞馬アーバンシックら3歳馬が狙う世代交代のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 「ユタカァ、あけろー!」藤田伸二氏が明かした“恐喝”日本ダービー制覇の裏話…“怒り心頭”武豊から掛けられた恐怖の言葉とは
  3. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. C.ルメールが「過怠金」横山典弘が「騎乗停止」に賛否両論!? 覚悟の突撃と不可抗力…JRAの一貫した判断とは
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!