
【チャレンジC(G3)展望】来春見据えダノンエアズロック、コガネノソラ登場! 3歳優勝のベラジオオペラ、レイパパレは翌年の大阪杯(G1)勝利

30日、京都競馬場で第75回チャレンジC(G3、芝2000m)が行われる。
秋のG1戦線の中で行われる中距離重賞だが、2020年の優勝馬レイパパレに続き、昨年のベラジオオペラが翌年の大阪杯(G1)を制覇。今年も今秋よりも来春を見据える素質馬が集った印象だ。
レイパパレ、ベラジオオペラは共に3歳馬だった。今年はダノンエアズロック(牡3歳、美浦・堀宣行厩舎)が注目を集めそうだ。
2022年のセレクトセールで約5億円という超高額で落札されたダノンエアズロック。その期待に応えるべくデビュー戦を単勝1.4倍に応えて快勝すると、出世レースのアイビーS(L)を勝って2連勝。一躍、クラシック候補に躍り出た。
しかし、今年の始動戦となった弥生賞ディープインパクト記念(G2)で7着に敗れると、プリンシパルS(L)を勝って日本ダービー(G1)へ駒を進めたものの、本番で14着に大敗。入れ込みが激しく「レース前にエネルギーを使ってしまった」とJ.モレイラ騎手もお手上げといった様子だった。
今秋は毎日王冠(G2)から始動して6着だったが、最後の直線で窮屈になるシーンもあって勝ち馬から0.3秒差なら悲観する内容ではない。来年を見据え、ここで重賞初制覇を飾っておきたいところだ。鞍上はR.ムーア騎手が予定されている。
コガネノソラ(牝3歳、美浦・菊沢隆徳厩舎)は、すでに重賞を勝っている実力馬だ。
春はスイートピーS(L)を勝利してオークス(G1)へ向かったが12着。石川裕紀人騎手が「距離の影響があるのかも」と指摘した通り、2400mは少し長かった印象だ。そこで夏に1800mのクイーンS(G3)に出走。古馬との初対決となったが、中団から見事に抜け出して見せた。
重賞馬として期待された前走の秋華賞(G1)では9着だったが、2着馬ボンドガールはクイーンSで下した馬。ここで結果を出すことができれば、来年の選択肢も広がりそうだ。クイーンSを勝利に導いた丹内祐次騎手との再コンビが頼もしい。
鞍上が頼もしいのは、ラヴェル(牝4歳、栗東・矢作芳人厩舎)も同じだろう。
今春の中山牝馬S(G3)11着、マーメイドS(G3)も5着に敗れるなど、昨年のオークス4着の輝きが失われつつあったラヴェル。そんな中で挑んだのが前走のエリザベス女王杯(G1)だったが、中団から鋭く末脚を伸ばすと12番人気の低評価を覆して2着に好走した。
レース後、陣営から「ジョッキーがうまく乗ってくれた」と絶賛されたのが、これが初コンビとなった川田将雅騎手だった。「最後までよく頑張ってくれた」と相棒を称えた名手が今回も継続騎乗するだけに楽しみだ。
一方、川田騎手とのコンビで近3走を2勝2着1回と好成績を収めているマキシ(牡4歳、栗東・辻野泰之厩舎)は、鞍上がC.デムーロ騎手に決まった。コンビ解散は残念だが、欧州の名手が代役なら不安はないだろう。
他にもペースのカギを握りそうなアウスヴァール、長期ブランク明けが注目されるボルドグフーシュとセイウンハーデスは実績十分だが、まずは無事に帰ってきてほしい。エピファニーはベストが1800mだけに2000mが鍵になりそうだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
【京都2歳S(G3)展望】藤田晋オーナーの大物エリキングが登場! ジョバンニ、サラコスティがリベンジに燃える
【ジャパンC(G1)展望】「ディープ」オーギュストロダンVS「ハーツ」ドウデュース、2005年有馬記念から19年越しの最終決戦!
【東京スポーツ杯2歳S(G2)展望】大物候補クロワデュノールが登場! 北村友一騎手×斉藤崇史厩舎が目指す第2のクロノジェネシス
【マイルCS(G1)展望】欧州最強マイラーがR.ムーア騎手で参戦! マイルCS史上最強の外国馬の襲来を日本のブレイディヴェーグ、ナミュールらが迎え撃つ
【エリザベス女王杯(G1)展望】背水の陣で挑むレガレイラが中心! G1初制覇狙う若手騎手に乗り替わりの明暗