調教師の「お調子発言」にファンが総ツッコミ!? 「超久々2000m」のサウンズオブアースが札幌記念(G2)で”覚醒”する理由とは……
サウンズオブアース(競馬つらつらより)先週13日に行われた関屋記念(G3)で見事、7番人気の低評価を覆して重賞3勝目を飾ったマルターズアポジー。
しかし、レース後、満面の笑みを浮かべていた堀井雅広調教師の「もともと1600mが最適の距離だと思っていた。ベストの舞台で実力を発揮できた」(サンケイスポーツ)発言には、思わず「オイオイ」とツッコミを入れたファンも多かったのではないだろうか。
何故なら、マルターズアポジーは年10月にオープンクラスに昇格して以来、今回まで一度もマイルのレースを使われたことがなかったからだ。
実際にオープン入りとなった1600万下はマイルで勝ち上がっていたのだが、それからはマイルを走るどころか、2500mの有馬記念にも挑戦して大敗……完全に”逆走”していた。
とはいえ、骨太のメンツが揃った関屋記念を制し、サマーマイル王だけでなく、秋のマイルCS(G1)まで見えてきたマルターズアポジー。今後はマイル路線の”台風の目”になるかもしれない。
ならば2匹目のドジョウではないが、今週20日の札幌記念(G2)に出走するサウンズオブアース(牡6歳、栗東・藤岡健一厩舎)も積極的に狙っていくべき存在ではないだろうか。
何故なら、今回陣営が「久々の2000mへの対応がカギ」と話している通り、実はサウンズオブアースは3年前の4月にオープン入りしてからというもの、一度も2000mを使われていないからだ。本来ならマイナス要素に見られがちだが、これは先述したマルターズアポジーと「ほぼ同じパターン」といえる。
すでに菊花賞、ジャパンC、有馬記念と超一流どころのG1で2着の実績があるサウンズオブアース。充実著しいヤマカツエースやエアスピネルなど強豪が揃った今回でも、実績はこの馬がNo.1となるが、その反面、ここまで21戦2勝ととにかく勝ち切れない競馬が続いている。
PICK UP
Ranking
23:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛- 横山武史「ジョッキーカメラ」はなぜ非公開だったのか? 鬼気迫る川田将雅の大声にビックリも…ナミュール降板で「屈辱」味わった男が迎える正念場
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
関連記事

【札幌記念(G2)展望】衝撃の武豊降板! C.ルメール騎手とコンビを組む「新生」エアスピネルが、「2000mの鬼」ヤマカツエースに挑む

ネオリアリズムの札幌記念回避に大きな波紋 「人為的なミス」発覚で「損害賠償」を求める声も……?

エアスピネルの札幌記念挑戦に「武豊降板」の気配……国内専念の王者キタサンブラックとの”ブッキング回避”へ「脱・武豊」の可能性

【徹底考察】菊花賞(G1) レインボーライン「マイル王モーリスを追い詰めた最大の『惑星』福永祐一が絶賛した札幌記念の内容から『真価』に迫る」

【重賞展望・札幌&小倉2歳S(G3)】初重賞制覇を睨む素質馬が続々……札幌と小倉で夏競馬を締めくくるダブル2歳重賞が開催!















