真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.08.15 09:57

調教師の「お調子発言」にファンが総ツッコミ!? 「超久々2000m」のサウンズオブアースが札幌記念(G2)で”覚醒”する理由とは……
編集部
しかし、この貴重な「2勝」はともに2000mのレースであり、実は2000m実績は [2.0.1.1]と好成績を誇っている。2歳から3歳春までの実績とはいえ、皐月賞トライアルの若葉S(OP)では後の皐月賞3着馬ウインフルブルームと0.2秒差の競馬で3着。
当時から十分に2000mでもトップクラスの力があったということだ。
しかし、これも”運命の悪戯”か……その後にオープン入りしてからの約3年、キャリアにして15戦は、すべて2200m以上のレースに出走。最も実績のあった2000mには一度も出走することなく、さらには一度も勝利に恵まれることなく、「現役最強の2勝馬」として今回の札幌記念が巡ってきたというわけだ。
振り返ってみると、この馬が2200m以上の長距離を使われるようになった大きな「分岐点」は、3歳秋の菊花賞で2着に好走したことだろう。今になって振り返ってみれば、この年の菊花賞はレコード決着したことが示すように、どちらかといえばスタミナよりもスピードが優先されたレースだったような印象がある。
実際にレコード勝ちしたトーホウジャッカルは、その後スランプに陥ってしまうが、最も能力を見せたのは4着に好走した宝塚記念(G1)だった。さらに3着のゴールドアクターも有馬記念(G1)を勝利したものの、天皇賞・春では2年連続の大敗。明らかな距離の限界を示している。
さらに驚くべきことに、この菊花賞の6着馬は今春の安田記念(G1)を制したマイル王サトノアラジン。安田記念を勝つまでは「1400mがベストなのでは」といわれていたほどのスピード馬だ。
PICK UP
Ranking
11:30更新引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
関連記事
【札幌記念(G2)展望】衝撃の武豊降板! C.ルメール騎手とコンビを組む「新生」エアスピネルが、「2000mの鬼」ヤマカツエースに挑む
ネオリアリズムの札幌記念回避に大きな波紋 「人為的なミス」発覚で「損害賠償」を求める声も……?
エアスピネルの札幌記念挑戦に「武豊降板」の気配……国内専念の王者キタサンブラックとの”ブッキング回避”へ「脱・武豊」の可能性
【徹底考察】菊花賞(G1) レインボーライン「マイル王モーリスを追い詰めた最大の『惑星』福永祐一が絶賛した札幌記念の内容から『真価』に迫る」
【重賞展望・札幌&小倉2歳S(G3)】初重賞制覇を睨む素質馬が続々……札幌と小倉で夏競馬を締めくくるダブル2歳重賞が開催!