
武豊と藤田菜七子の重賞対決は「明暗」クッキリ……JRA史上初の女性騎手による重賞制覇へ今後の「期待」と「課題」

そんな競馬界が誇るレジェンドに対して”ほろ苦い”結果となってしまったのが、JRA女性騎手史上初の重賞制覇が期待された藤田菜七子騎手だった。
騎乗したのは、自身が「スタートが速くて、二の脚も速い」と評価するフローラルシトラスだったが、この日はそのスタートが一息。それもゲートから出た途端に隣りのテイエムスグレモンと接触、その反動で逆隣りのオーロスターキスとも接触。2頭に挟まれるような苦しい形での出脚となった。
しかし、態勢を立て直したフローラルシトラスは二の脚の速さを活かして先頭へ。やや強引ながら内からスルスルとポジションを上げると、1番人気のモズスーパーフレアを抑えてハナに立った。
競馬界のアイドルの積極果敢なレース運びに一瞬沸いた小倉競馬場。だが、イマイチのスタートからハナを奪ったことが響いたのか、フローラルシトラスは4コーナーを迎えた辺りから早々に失速。
さらにそこで内からオーロスターキスが膨らんできたために外に追いやられ、外を走っていたルリハリと接触して万事休す。戦意を喪失してしまったのか、フローラルシトラスはズルズルと後退し、藤田菜七子騎手の激も空しく5馬身差の最下位に終わった。
「フローラルシトラスの馬体重は406kgと出走馬の中で最低でした。そんな小柄な馬があれだけ接触すると、さすがに厳しいですね。レース後、菜七子騎手が『パワーがある方ではないので、荒れた馬場は合わない感じでした』と話していた通り、馬格のない馬だけに最終週の馬場も辛かったみたいです。
武井(亮)調教師やオーナーからの指示があったのかもしれませんが、やや出負けしたスタートから、強引にハナを奪いにいったことも最後の失速につながったと思います。ハナを切ろうとしていた1番人気のモズスーパーフレアに”ケンカ”を吹っ掛けにいったわけですが、今回は少し分が悪かったのかもしれません。
ただ、重賞の舞台で堂々とハナを切り、レースを作ったことは、今後に向けて大きな経験になると思います。フローラルシトラスもあんな負け方をする馬ではないでしょうし、次回にリベンジするチャンスがあるといいですね」(競馬記者)
PICK UP
Ranking
5:30更新未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「あまり信用されていない」武豊…「指示無視」常習M.デムーロに代打!? 日本ダービー(G1)でカギ握る18歳と21歳のホープ2人
- JRA「指示無視」M.デムーロ、武豊と共に「ルメール潰し」成功も最下位……調教師「ポジション取りが大事」も“実質”最後方からになった舞台裏
- JRAデムーロ「サートゥルナーリア交代」の裏に「究極の選択」? あの名物オーナー馬との関係
- デムーロ騎手「肘打ち」の次は「奇声」で川田騎手を脅す!? ルメール騎手も交えて神戸新聞杯(G2)の”舞台裏”を暴露
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か