
JRAきっての「ドS貴公子」川田将雅騎手のメンタルが心配……悪質な”肘打ち”に耐え、フォワ賞敗戦で”濡れ衣”を着せられた「忠犬」は今、何を思う

かつて「これだけは譲れないものは?」という質問に「プライド」と答えた男がいた。キャプテントゥーレとのコンビで皐月賞を制し、初のG1制覇を飾ったばかりの若かりし川田将雅騎手である。
その後も順調に勝ち星を伸ばし続け、今や競馬界でも指折りの名手に成長した川田騎手。それと同時にジェンティルドンナによるオークスや、マカヒキによる日本ダービーなど数々のビッグタイトルを獲得。将来の競馬界を担う存在の1人であることは、誰もが認めるところだろう。
しかし、その一方で川田騎手は”出世”すればするほど、若かりし頃に掲げていた「プライド」は見る影もなくなった印象がある。それは単に、彼が「大人になった」というだけなのだろうか。
誰もが認める名手である一方、獲得したタイトルの割に「川田騎手と言えば?」と聞かれて出てくる馬があまりに少ない。強いて挙げれば2014年に桜花賞を勝ったハープスターだが、ラストランとなったドバイシーマクラシックでは、世界的名手R.ムーア騎手にその座を奪われている。
通算G1・9勝を数える川田騎手だが、重賞57勝に対してG1勝ち数が少なく感じるのは、1頭の馬で複数のG1を勝ったことがないからだ。
その一方で、ジェンティルドンナのオークスやラブリーデイの宝塚記念など、主戦騎手というよりは”代打”でのG1制覇が目立つ。特に、競馬界で絶対的な権力を握る社台グループに対しは、その時その時の状況に合わせて乗ったり降りたり……まるで”便利屋”のように乗り替わりを強いられる様に、一部からは「社台の飼い犬」とまで揶揄されているのが現状だ。
それでも川田騎手は、あえて顔を伏して機会を待ち続けている。例え、”犬”になってでも実績を伸ばし、いつか来る己の天下まで耐え抜く決意を固めているようだ。
「Sか、Mか?」という質問に「完全にS」と答え、昨年の『戦え!スポーツ内閣』(MBS)に出演した際は、その”ドS発言”でファンを沸かせた筋金入りのドS貴公子。耐えることが得意なはずがない。便利屋のように都合よく扱われることに、鬱憤は相当溜まっているはずだ。日頃のインタビューのあまりにも模範的な回答が、逆にその裏返しにさえ聞こえる。
そんな川田騎手の”野望”と同時に”無念さ”の一端を垣間見たシーンがあった。昨春に『netkeiba.com』で、藤岡佑介騎手を相手に行った対談での一幕だ。
PICK UP
Ranking
17:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?