
JRAきっての「ドS貴公子」川田将雅騎手のメンタルが心配……悪質な”肘打ち”に耐え、フォワ賞敗戦で”濡れ衣”を着せられた「忠犬」は今、何を思う

かつて「これだけは譲れないものは?」という質問に「プライド」と答えた男がいた。キャプテントゥーレとのコンビで皐月賞を制し、初のG1制覇を飾ったばかりの若かりし川田将雅騎手である。
その後も順調に勝ち星を伸ばし続け、今や競馬界でも指折りの名手に成長した川田騎手。それと同時にジェンティルドンナによるオークスや、マカヒキによる日本ダービーなど数々のビッグタイトルを獲得。将来の競馬界を担う存在の1人であることは、誰もが認めるところだろう。
しかし、その一方で川田騎手は”出世”すればするほど、若かりし頃に掲げていた「プライド」は見る影もなくなった印象がある。それは単に、彼が「大人になった」というだけなのだろうか。
誰もが認める名手である一方、獲得したタイトルの割に「川田騎手と言えば?」と聞かれて出てくる馬があまりに少ない。強いて挙げれば2014年に桜花賞を勝ったハープスターだが、ラストランとなったドバイシーマクラシックでは、世界的名手R.ムーア騎手にその座を奪われている。
通算G1・9勝を数える川田騎手だが、重賞57勝に対してG1勝ち数が少なく感じるのは、1頭の馬で複数のG1を勝ったことがないからだ。
その一方で、ジェンティルドンナのオークスやラブリーデイの宝塚記念など、主戦騎手というよりは”代打”でのG1制覇が目立つ。特に、競馬界で絶対的な権力を握る社台グループに対しは、その時その時の状況に合わせて乗ったり降りたり……まるで”便利屋”のように乗り替わりを強いられる様に、一部からは「社台の飼い犬」とまで揶揄されているのが現状だ。
それでも川田騎手は、あえて顔を伏して機会を待ち続けている。例え、”犬”になってでも実績を伸ばし、いつか来る己の天下まで耐え抜く決意を固めているようだ。
「Sか、Mか?」という質問に「完全にS」と答え、昨年の『戦え!スポーツ内閣』(MBS)に出演した際は、その”ドS発言”でファンを沸かせた筋金入りのドS貴公子。耐えることが得意なはずがない。便利屋のように都合よく扱われることに、鬱憤は相当溜まっているはずだ。日頃のインタビューのあまりにも模範的な回答が、逆にその裏返しにさえ聞こえる。
そんな川田騎手の”野望”と同時に”無念さ”の一端を垣間見たシーンがあった。昨春に『netkeiba.com』で、藤岡佑介騎手を相手に行った対談での一幕だ。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA M.デムーロ「低迷」のきっかけはドウデュースの調教師!? 復権に欠かせないのは失った信頼関係の改善か
- サトノアラジンに「鬱」疑惑!? 香港マイル(G1)に挑む日本マイル王の電撃引退の「裏事情」とは
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇