
内田博幸騎手の”謎”騎乗にファン呆然!? プラチナヴォイスで「完璧予習」も言動不一致の撃沈……ファンは「あの騎手」とのコンビ復活を熱望?
しかし、プラチナヴォイスがここまでの9戦で上がり最速を記録したのは、未勝利戦を勝った時だけ。上がり3ハロンの最速が34.1秒と、特別切れるわけでもない本馬にとって、物理的に後方からの競馬は厳しい。
さらに舞台は度々まくりが決まる中山。代表される有馬記念や皐月賞では各馬が3、4コーナーから進出を開始して、ロングスパート合戦になりやすい競馬場である。
となると、プラチナヴォイスは必然的に前々でレースをしなければ苦しくなるというわけだ。最後の直線までまともに仕掛けられないのであれば、どうしてもライバルに後れを取ってしまうからだ。こんなことは、素人でも想像がつくだろう。
強いてイメージを挙げるなら、2番手から抜け出し、良血馬ヴァナヘイムを抑えて2勝目を上げた昨年の萩S(OP)のようなレースか。各メディアの展開予想でも、プラチナヴォイスは「逃げ・先行馬」の一角として予想されていた。
しかし、いざレースが始まると好スタートを決めたプラチナヴォイスだったが、内田騎手は何故か手綱を抑えて中団へ。8番手で1コーナーを回っている。確かに、位置取りはアルアインやサトノクロニクルといった有力馬を前に見る絶好のポジション。しかし、ここから最後までずっと射程圏に付けられれば良いが、肝心の「4角で追い出せない不利」はどうするつもりなのだろうか……。
そんな不安をよそに、レースは1000m通過が61.8秒というスローペースで展開。大方の想通り残り1000mを切ってペースが上がり始めるが、プラチナヴォイスはまだ先行勢を見るような中団のままだった。
そのまま3コーナーに入ると、いよいよ各馬のスピードが上がり始め、置かれ気味になるプラチナヴォイス。すると内田騎手は堪りかねたようにスパートを開始、4コーナーを回る頃には早くもムチが入っていた。
結果的に、プラチナヴォイスは最後の直線でもしぶとく脚を伸ばしたが、勝ったミッキースワローからは0.8秒も離された5着。「4角では”まだ仕掛けなくていいんだよ”と促しながらだろうね」という頼もしい言葉はどこへやら……。
レース後には、本馬の走りを見守ったファンから「何がしたかったんだ?」という、内田騎手の騎乗に対する戸惑いや、疑問の声が数多く上がった。
PICK UP
Ranking
17:30更新引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬