
【凱旋門賞(G1)展望】最強女王エネイブルに、日本のサトノダイヤモンドが「背水の陣」で挑む!決戦の地に今年も世界の強豪が集結!
昨年の凱旋門賞で2着した後は米国のブリーダーズCターフを優勝し、凱旋門賞馬ファウンドに借りを返している世界的強豪。ただし、続く香港ヴァーズ(G1)で日本のサトノクラウンに敗れたように、必ずしも絶対的な存在ではない。
しかし、その力はまだまだ健在。今年もコロネーションC(G1)、プリンスオブウェールズ(G1)と2つのタイトルを積み上げ、6つ目のG1制覇。紛れもない歴史的名馬といえる存在だ。キングジョージ6世&QESでは重い馬場に苦しみエネイブルに敗戦したが、昨年のような混戦になれば、豊富な経験値がモノを言いそうだ。
実績という点では、昨年の3着馬オーダーオブセントジョージ(牡5歳、愛・A.Pオブライエン厩舎)も面白い一頭だ。
昨年、4000mのゴールドC(G1)を制してカルティエ賞最優秀ステイヤーを獲得したように、オーダーオブセントジョージの本来の距離適性を考慮すれば2400mでは足りない。しかし、昨年の凱旋門賞では果敢に先行すると、最後までしぶとく粘り切って3着を確保。7番人気の低評価を覆している。
さらに今年は、昨年2着だった2800mの愛セントレジャー(G1)を9馬身差で圧勝。重馬場のスタミナ勝負には滅法強く、今年の凱旋門賞でもライバルにとって、そのスタミナは脅威となりそうだ。
まだ出否が未定ながら、仮に出てくれば決して軽視できないのがニエル賞(G2)を勝ったクラックスマン(牡3歳、英・J.ゴステン厩舎)だろう。
英ダービーで3着、愛ダービー(G1)2着と春は勝ち切れない戦いが続いたが、8月のグレートヴォルティジュールS(G2)を6馬身差で圧勝。そのままの勢いで、本番と同舞台のニエル賞も3馬身半差で連勝を飾っている。
ただし、現在は凱旋門賞と英チャンピオンS(G1)との2択といった状況。おそらく英チャンピオンSに進めば純粋に勝利を目指し、逆に凱旋門賞に出走してくるなら、主な役割は同厩のエネイブルの援護になりそうだ。場合によっては、今年の凱旋門賞の結果を左右する存在になるかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント