
武豊ダイアナヘイローは○番手!? 女王桃井はるこが狙う電撃戦「高配当」の使者とは

――ありがとうございます。これまで上位に来るだろう馬を教えてもらいましたが、その中には有力とされていながらも名前があがっていない馬もいます。そちらがなぜ桃井さんのお眼鏡にかなわなかったのかをうかがいたいです。
桃井:まずセイウンコウセイからいきましょう。同馬は稍重と発表されながらも小雨が降っていて馬場も荒れていたと思われる高松宮記念を制しました。そして次走の函館スプリントS(G3)は1人気ながら4着。こちらは、前走と打って変わって函館競馬場史上最高とも称されるほどの良馬場でした。悪い馬場が得意なのは確実。雨が降ったらチャンスがあると思います。あと付け加えるならば、スプリンターズSが高松宮記念と逆回りというのも不安材料です。
ビッグアーサーも人気を集めていて非常に迷ったんですが、出走は昨年12月の香港スプリント(G1)以来。鉄砲は2戦2勝ですが、レース間隔が空きすぎているのがひっかかりました。
また昨年の同レースでビッグアーサーは、追われて加速しようとした瞬間に前が詰まって急ブレーキ。そのまま前が開かず、1人気にもかかわらず12着に終わるという驚愕の結末を迎えています。
私はディサイファという馬が好きなんですけど、同馬は昨年のマイルCS(G1)でミッキーアイルに前をカットされて急ブレーキがかかり、落馬寸前になるほどの不利を受けました。その後、これがトラウマになったらしく、前が詰まる展開になるとなかなか思い切った走りができないようなんです。ビッグアーサーもディサイファ同様のトラウマを抱えているのではないかという心配もあります。
――なるほど。
先ほどはあげませんでしたが、ダイアナヘイローは私の中で5番手。ただ武豊騎手はあまりスプリンターズSで勝利しているイメージがなく、距離が長いレースの方が向いている気がするんですよね。スプリンターズSは通算2勝ですが1990年にバンブーメモリーで勝利後、2度目に制覇したのは12年後ですから……。
さらにセントウルSで3着のダンスディレクターも悩みどころです。浜中俊騎手は15日のゲート練習中に落馬して、左肘を骨折。それにもかかわらず、約2週間後のレースに騎乗するということはよほど自信がある気も……。
あと、個人的に注目しているのは今年の香港のスプリントカップ(G2)で3着に入ったブリザード。今回はともに3着だった昨年の香港クラシックマイル(G1)、香港クラシックC(G1)で騎乗したモッセ騎手と再タッグを結成します。大穴になるのではないでしょうか。
最近のレースでは人気上位の馬がそのまま勝利することも多かったです。なので、この辺りであっと驚くような結末も期待したいですね。
Ranking
17:30更新JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「そういえば、ビリーヴは牝馬やったな」から20年…「JRA賞」の栄誉は孫世代へ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!