GJ > 競馬ニュース > 【G1回顧・オークス】  > 2ページ目
NEW

【G1回顧・オークス】「三強」ライバル不在で負けられなかったシンハライト。真の決着をつける「最終決戦」は秋の秋華賞(G1)へ――

【この記事のキーワード】, ,

 粘り込みを図ったビッシュをあっという間に捉えると、食い下がるチェッキーノを従えたままゴール。まさに一瞬の切れ味で格の違いを示したシンハライトが、ライバルが不在の中で見事桜花賞の雪辱を晴らし、改めてその強さを見せつけた。

「桜花賞の悔しさを少し晴らせました」

 勝った池添騎手は喜びを表現するシーンもあったが、それよりも1番人気の重責を果たしたこと、そしてシンハライトの桜花賞を始め、ここまで春のG1戦線で悔しい負けを繰り返していた無念を晴らせた喜びを噛みしめているようだった。

 そして、池添騎手が心から手放しで喜べない理由がもう一つある。

「秋は桜花賞馬もマイルCを制した牝馬も出てくると思うので、3歳牝馬No.1を決めるレースになると思う」

 池添騎手がこんな言葉で勝利騎手インタビューを締めくくったように、このオークスには桜花賞馬ジュエラーも、NHKマイルCを勝ったメジャーエンブレムもいない。

 だからこそ、この勝利はシンハライトにとって”責務”のようなものであり、今年の3歳牝馬「三強」の一角であるための”手形”のようなものだという自覚が、池添騎手の中にもあったのだろう。

 1600mの戦いで、そのスピードを見せつけたジュエラーとメジャーエンブレム。
 2400mの戦いで、そのスタミナを見せつけたシンハライト。

秋に控える最後の決戦・秋華賞(G1)は、お互いにとって「ちょうど中間の距離となる2000m」で行われる。

 今年の3歳牝馬No.1を決める壮絶な3頭の争いの中では、このオークスですら「通過点」に過ぎないのかもしれない――。そんな気がするほど、今日のシンハライトと池添騎手の走りは”見えないライバルたち”を追う鬼気迫るものがあった。

 今からもう、秋が本当に楽しみである。

【G1回顧・オークス】「三強」ライバル不在で負けられなかったシンハライト。真の決着をつける「最終決戦」は秋の秋華賞(G1)へ――のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  8. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!