
武豊騎手JRA「G2・100勝」達成記念【後編】ディープインパクト、キズナ、キタサンブラック……時代を彩った「天才の歴史」をプレイバック

【54】2003/3/23「阪神大賞典(G2)」ダイタクバートラム
【55】2003/8/24「札幌記念(G2)」サクラプレジデント
【56】2003/9/21「ローズS(G2)」アドマイヤグルーヴ
【57】2003/11/15「京王杯2歳S(G2)」コスモサンビーム
【58】2003/12/21「阪神牝馬S(G2)」ファインモーション
【59】2004/2/29「中山記念(G2)」サクラプレジデント
【60】2004/3/21「阪神大賞典(G2)」リンカーン
【61】2004/4/10「ニュージーランドT(G2)」シーキングザダイヤ
【62】2004/8/22「札幌記念(G2)」ファインモーション
【63】2005/3/6「弥生賞(G2)」ディープインパクト

「すごいことになるから見ていてください」これまで数々の歴史的名馬に跨ってきた武豊が、ついに出会った「最強」と呼べる存在。それがディープインパクトだった。デビュー戦と若駒Sを連勝し、挑んだ弥生賞の単勝支持率は社会現象となったハイセイコーを超える71.5%。今後無敗の三冠ロードを突き進む「英雄」と共に、競馬が社会的なブームとなる稀有な時代が幕を開けた瞬間だった。
【64】2005/4/24「フローラS(G2)」ディアデラノビア
【65】2005/9/18「ローズS(G2)」エアメサイア
【66】2005/9/25「神戸新聞杯(G2)」ディープインパクト
【67】2005/10/9「京都大賞典(G2)」リンカーン
【68】2005/12/18「阪神牝馬S(G2)」アドマイヤグルーヴ
【69】2006/2/18「京都記念(G2)」シックスセンス
【70】2006/3/5「弥生賞(G2)」アドマイヤムーン
【71】2006/3/19「阪神大賞典(G2)」ディープインパクト
【72】2006/4/29「青葉賞(G2)」アドマイヤメイン
【73】2006/8/20「札幌記念(G2)」アドマイヤムーン
【74】2006/9/17「ローズS(G2)」アドマイヤキッス
【75】2006/10/14「デイリー杯2歳S(G2)」オースミダイドウ
【76】2007/2/17「京都記念(G2)」アドマイヤムーン
【77】2007/3/4「弥生賞(G2)」アドマイヤオーラ
当時、武豊とアドマイヤ軍団とは蜜月の関係だった。G2勝ち馬にもズラリと「アドマイヤ」が並んでいるように、数々のビッグタイトルを手にしたが、このわずか1カ月後、騎乗内容を巡って武豊と対立。致命的な確執を残して天才騎手と袂を分かったアドマイヤ軍団は、その後「G1・45連敗」を喫するなど長いスランプに陥ってしまう。
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】