GJ > 競馬ニュース > 「遅れてきた大物」リカビトス  > 3ページ目
NEW

何故リカビトスは秋華賞トライアルを使わなかったのか?「遅れてきた大物」が本番を勝つための「長期的戦略」の全貌

【この記事のキーワード】, ,

 しかし、それでも陣営があえてこの関西の名手を指名したことには、明確な理由があった。

 それは秋華賞が「京都の内回りコース」という独特の舞台で開催されることに起因するが、2014年のショウナンパンドラと、15年のミッキークイーンで、このトリッキーなコースのG1を制したのが浜中騎手だったからだ。

「京都の2000mのこの秋華賞で、後ろから行って差し切るような内容で勝っているジョッキーですから、よくわかっていると思います」会見で語った奥村調教師の言葉が、陣営の狙いと期待を集約していた。

 ただ、その腕を見込まれて異例の抜擢を受けた浜中騎手だが、常識的に考えれば「2度あることは3度ある」と、そう甘い世界ではないだろう。実際にショウナンパンドラもミッキークイーンも、後の実績を考えれば「浜中騎手でなくとも勝てた」という考え方もできなくはないからだ。

 しかし、実はこの浜中騎手がJRAきっての”偏食男”だということは、あまり知られていない事実だ。

 2007年にデビューした浜中騎手が、初めて重賞を勝ったのが翌年の2008年。そこから約10年間で、すでに40の重賞勝利を上げている。ただ、その中でも4勝を誇る小倉2歳S(G3)とシンザン記念(G3)は、ある意味「異様な偏り」だ。各々が全体の10%をシェアし、2008年以降の10年間で1人の騎手が4勝を上げるのは、単純な相性以上に、そのレースを勝つ”コツ”のようなものの存在を感じる。

 しかも、例えば同一重賞勝利の最多記録となる武豊騎手の京都大賞典(G2)に代表されるように、強力なお手馬で毎年挑戦できる古馬重賞ならともかく、シンザン記念や小倉2歳Sは世代限定レース。馬は毎年異なるが、それでも勝ってきたのが”偏食男”たる所以だ。

何故リカビトスは秋華賞トライアルを使わなかったのか?「遅れてきた大物」が本番を勝つための「長期的戦略」の全貌のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……