秋華賞で「超強力逃げ馬」アエロリットとカワキタエンカの主導権争い勃発!?「展開」のカギを握る横山典弘が「理想像」とする歴史的名牝の存在とは
アエロリット(競馬つらつらより)15日に京都競馬場で開催される秋華賞(G1)。樫の女王ソウルスターリング不在の混戦となったが、1番人気は今春のNHKマイルC(G1)を勝利した「マイル王」アエロリット(牝3歳、美浦・菊沢隆徳厩舎)が務めることになりそうだ。
圧巻だったのは、今春のヴィクトリアマイル(G1)を勝ったアドマイヤリードとの「新旧女王対決」となった前走のクイーンS(G3)の内容だ。
札幌1800mを13頭立てで行われたこのレースで、2番枠から好スタートを決めたアエロリットは内からハナを主張。果敢に先頭に立つと、そのままの勢いで後続を突き放した。軽快に飛ばす中、1000m通過は58.3秒。この日の札幌競馬場は時計の出やすい馬場だったが、それでも速いペース。馬群を大きく突き放し、大逃げに近い状態となった。
しかし、オーバーペースが懸念されたのも束の間。先頭で最後の直線に入ったアエロリットは再び後続を突き放しに掛かると、最後は2着のトーセンビクトリーに2馬身半差をつける楽勝劇。歴戦の古馬との初対決をあっさりと制して、秋華賞の「主役」へ名乗りを上げた。
レベルが疑問視されている今年のクラシック組で唯一となる古馬混合重賞制覇の価値は、すこぶる高い。それも「テン良し、中良し、終い良し」という理想的な逃走劇を見せられれば、早くも「堅軸」という声が聞かれるのも当然か。
ただ、このあまりにも華麗な逃走劇には、当然ながら”タネ”がある。
12.2 – 11.2 – 11.8 – 11.6 – 11.5 – 「11.9 – 12.1」 – 11.5 – 11.9
12.2 – 23.4 – 35.2 – 46.8 – 58.3 – 「70.2 – 82.3」 – 93.8 – 105.7
上記はアエロリットが逃げ切った今年のクイーンSのラップタイム及び、ハロンごとの通過タイムだが、注目したいのはラスト800m~400m間の「11.9秒」と「12.1秒」だ。
最初の1000mこそ58.3秒というハイペースで駆け抜けたアエロリットだったが、この400m区間で大きく減速しているのがわかる。無論、これはバテたのではなく、鞍上の横山典弘騎手が意図的に行っていること。具体的に述べると、前半の1000mで築いた後続との10馬身近いマージンを、この400m区間でほぼすべて吐き出している。
PICK UP
Ranking
23:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
















