GJ > 競馬ニュース > マカヒキ「完全復活説」に賛否
NEW

マカヒキ「完全復活説」に賛否両論が激突!? 唯一、後方から追い上げた天皇賞・秋(G1)5着を巡っての見解は……

【この記事のキーワード】, ,
マカヒキ「完全復活説」に賛否両論が激突!? 唯一、後方から追い上げた天皇賞・秋(G1)5着を巡っての見解は......の画像1マカヒキ(競馬つらつらより)

 29日に行われた天皇賞・秋。視界が悪くなるほどの雨が降り注ぐ最後の直線で、勝ったキタサンブラックとサトノクラウンが壮絶な叩き合いを演じた一方、ただ1頭後方から猛然と追い上げたのが、昨年のダービー馬マカヒキ(牡4歳、栗東・友道康夫厩舎)だった。

「できるだけ、いい馬場で走らせたい」

 戦前、管理する友道康夫調教師を始めとする陣営は、しきりに好天を願うコメントを繰り返していた。宝塚記念(G1)を前に休養に入った春と比べ、コンディションの上昇は明らかと胸を張っていたが、話が週末の天気に移ると途端にトーンダウン。馬場が荒れれば、無残な玉砕も覚悟しているような印象だった。

 実際にこの春の稍重の京都記念(G2)では、単勝1.7倍に推されながらサトノクラウンに完敗。レース後、R.ムーア騎手が「馬場が緩かった」と述べれば、今回の天皇賞・秋でも内田博幸騎手が「バランスを崩すところもあった」とコメントしている通り、決して重馬場が得意というタイプではなさそうだ。

 しかし、レースでは後方から競馬したサトノアラジンやヤマカツエース、ステファノスといったところが軒並み伸びあぐねる中、最後方から3頭目という絶望的な位置から馬群を縫うように力強い走りを披露。最後はリアルスティールと頭差の5着と、1年以上勝利から見放されているダービー馬が「完全復活の兆し」を見せた。

 ただ今回の力走を受け、ファンの間では真っ二つに意見が分かれている。

 復活「肯定派」の大方は、今回の好走を素直に支持。昨年の凱旋門賞挑戦以降、調子を崩していたが、春に早めに休養に入ったことで「本来の姿を取り戻しつつある」と考えているようだ。

マカヒキ「完全復活説」に賛否両論が激突!? 唯一、後方から追い上げた天皇賞・秋(G1)5着を巡っての見解は……のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 小嶋陽菜が石原さとみに続き「IT社長と熱愛報道」に愕然……「競馬」キッカケで25歳若手社長を射止めた「馴れ初め」
  6. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  7. “第2の金子オーナー”は武豊の元パートナー!? 「エピファネイア×ステイゴールド」の期待馬が今週末デビューへ
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. 川田将雅「鬼イジリ」で大物調教師がまさかの退席!?「有馬記念枠順確定」に横山典弘もC.ルメールも満面の笑み