GJ > 競馬ニュース > 池江泰寿厩舎「有力馬全滅」  > 2ページ目
NEW

池江泰寿厩舎「有力馬全滅」でリーディング陥落の危機!? 凱旋門賞大敗に続き「大手1口馬主クラブ」が全面撤退……


 特に、この秋は最も「天」に見放された厩舎といえるのではないだろうか。

 一昨年はラブリーデイ、昨年はサトノダイヤモンドと次々と厩舎を牽引する名馬が出てくる池江厩舎。その流れは今春もしっかりと継続しており、上半期だけで重賞7勝。アルアインが皐月賞(G1)を勝つと、良血馬サトノアラジンも安田記念(G1)で悲願のG1制覇を果たした。

 だが、実は池江厩舎の重賞勝ちはそれ以来、パタッと止まってしまっている。

 順風満帆の厩舎にケチが付き始める”きっかけ”となったのが、看板馬サトノダイヤモンドによる欧州遠征の大敗劇だ。

 昨年の年度代表馬キタサンブラックと並ぶ現役最強馬として、日本競馬の期待を一身に背負いフランスの凱旋門賞(G1)に挑戦したサトノダイヤモンドだったが、前哨戦のフォワ賞(G2)、本番の凱旋門賞といいところなく大敗。欧州の重い馬場に加えて現地は雨続きで、2レースとも本来の走りがまったくできなかった。池江厩舎からは帯同馬としてサトノノブレスも遠征しており、二重のショックがあった。

 さらに雨に祟られたのは、欧州だけではなかった。

 一方の日本ではアルアインとサトノクロニクルがセントライト記念(G2)で2着、3着、サトノアーサーが神戸新聞杯(G2)で3着とトライアルを勝てなかったものの、順調に菊花賞へ駒を進める。さらに毎日王冠(G2)でもサトノアラジンが2着を確保し、天皇賞・秋(G1)へ弾みをつけた。

 しかし、10月に入ると台風が相次いで日本列島を直撃。週末は尽く大量の降雨による不良馬場となり、まずは皐月賞2着馬のペルシアンナイトが富士S(G3)で馬場に脚を取られて撃沈。翌日の菊花賞にはアルアイン、サトノクロニクル、サトノアーサーと3頭出しとなったが、掲示板にも乗れずに全滅した。

池江泰寿厩舎「有力馬全滅」でリーディング陥落の危機!? 凱旋門賞大敗に続き「大手1口馬主クラブ」が全面撤退……のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  2. JRA「強制卒業」させられたリーディング下位騎手のフリー化が続々、内輪揉めや騎乗馬の確保を心配する声も…「誰も得をしなかった」介入とは
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. JRA北村友一騎手「しがらき巡礼」で小倉リーディング!? “モレイラ旋風”吹き荒れる中、秋競馬は「中堅騎手」が高配当の使者になる?
  7. 【朝日杯FS】「勝ち馬は強かった」ジャンタルマンタル降板の元主戦は16着大敗もかつての相棒を称賛。もう1頭の「大物」と暮れの中山で鬱憤晴らしへ
  8. JRA荻野極と横山武史が「誤爆」で一触即発!?「ふざけんな!ナメてんのか!」1番人気大敗の腹いせにタオル投げるも……
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?