GJ > 競馬ニュース > 武豊「国民栄誉賞」?  > 2ページ目
NEW

武豊へ年内にも「国民栄誉賞」の可能性!?「W授与」が期待される羽生善治「永世7冠」に匹敵する「歴史的快挙」とは

【この記事のキーワード】, ,

 競馬と将棋ではその仕組みから大きく異なるが、今回7期目の竜王位を奪還した羽生棋聖はこれで通算99期目のタイトルを獲得。史上初の”大台”を目前としている。そして、武豊騎手もまた2013年に競馬界の最高タイトルとなるG1で通算100勝を達成しているのだ。

 他にも全国リーディング18回、年間最多勝記録、通算2万回騎乗など数々の”不滅級”大記録を築き上げてきた武豊騎手。トップ騎手という現役のアスリートでありながら、エンターテイナーとしても超一流の存在であり、オグリキャップやディープインパクトなど時代を彩った名馬を通じて、世間における「競馬のイメージ」を大きく向上させた貢献度は計り知れない。

 もし武豊の存在がなければ、日本競馬がここまで大きく発展していなかったことは間違いない。それは23人と1団体(サッカー女子日本代表)からなる歴代の国民栄誉賞受賞者に勝るとも劣らない「記録」と「記憶」といえるだろう。過去に授与されたアスリートの実績や貢献性と比較しても、武豊騎手は間違いなく検討されるべき領域に達しているといえる。

 しかし、国民栄誉賞の目的は『広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えること』である。

 日本で「競馬」という競技の知名度は高く、世界的に見たレベルやファンの規模を鑑みても日本有数のスポーツであることに間違いない。従って、少なくとも武豊騎手は国民栄誉賞の基準の1つ『広く国民に敬愛される』という点は、十分にクリアしているはずだ。

 ただし、競馬はスポーツであると同時にギャンブルであり、果たしてそれが国民栄誉賞の基準となる『社会に明るい希望を与えているか』は、人によって意見が分かれるところだろう。

 無論、武豊騎手が所属するJRA(日本中央競馬会)は農林水産省が監督する特殊法人であり、他のギャンブルとは一線を画しているという見方もできる。実際にJRAの売上の一部は国庫に補填されており、国家運営の一助になっていることも間違いない。

 しかし、どのような理由があろうとも「ギャンブルはギャンブル」と捉える人は確実に存在し、そういった人々にとって、その一助を担う武豊騎手が国民栄誉賞を授与されることは「あり得ない」と考えても不思議ではないのだ。

武豊へ年内にも「国民栄誉賞」の可能性!?「W授与」が期待される羽生善治「永世7冠」に匹敵する「歴史的快挙」とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
  4. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  7. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!