
今週から新馬戦開幕、クラス再編成と競馬は夏仕様に。馬券のポイントをチェック!

競馬において1年の区切りは東京優駿(日本ダービー)。すべての関係者が日本ダービー翌日から来年の日本ダービーに向けて始動するからだ。それに合わせて競馬番組もガラッと雰囲気を変える。その大きなポイントは二つ。
まず一つ目は「2歳新馬戦」がスタートする。来年のダービーを目指す2歳馬が今週から続々デビュー。まだ超S級の大物は出走しないが、それでも若駒のフレッシュな走りは楽しみ。今から来年のダービー候補を探すのも悪くない。ただし新馬戦は馬券的には避けたいレース。「素質はあるが走ってみないとわからない」というような馬に、大事なお金を投ずることはリスクがあるからだ。
馬券的に面白いのが二つ目のポイントである「クラス再編成」だろう。このクラス再編成とは
・4歳馬の収得賞金が半額扱いとなり下のクラスに下がること
・3歳馬と4歳以上の古馬が同じレースに出走すること
の2つに要約されるが、このクラス編成を待っていた4歳馬が絶好の狙い目といわれてる。
例えば先週まで「4歳以上1000万クラス」にいた4歳馬は、クラス編成で3歳以上500万クラスに降級となる。となると前走1000万クラスで2着となった4歳馬が、今週から500万クラスに下がり、500万クラスを勝ちあぐんでいた馬や3歳馬と戦うようになるのだ。
この実力差は歴然であり、馬主にとっても厩舎関係者にとっても「勝つチャンスが増える」わけで美味しい話なのである。
他にこのクラス再編成を利用した例を挙げると、前走で500万クラスを勝った4歳馬が1000万クラスを使わず、今週の「降級」まで待機すれば、前走に続いて再び500万クラスに出走できるのだ。
6月4日(土)東京7Rの3歳以上500万下には、前走500万クラスを勝利してここまで待機していた4歳馬が3頭も出走する。
PICK UP
Ranking
17:30更新2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
JRA「年度代表馬」史上最大のねじれ決着!? スペシャルウィーク白井元調教師らが”怒りの声”を上げたJRA賞の舞台裏
JRA武藤雅「爆穴連発」で際立つ存在感! 侮れない「エージェント効果」活躍の裏にあの大物の存在……
- 京王杯SC(G2)の危険な人気馬!? 関係者が明かした「復活が期待される4頭」で大勝負!!
- JRA丸山元気「変な下がり方すんな!」後輩を公開説教!? 妹弟子・藤田菜七子ら若手台頭に、この秋「8勝」止まりの“焦り”か……
- JRA「勝てない騎手」が名門・池江泰寿厩舎所属で大出世!? 裏には競馬界の現状と「救いの手」が……
- モットーは「安くて走る馬」で有名な大物馬主が爆買い!? 高額落札2頭に計1億円オーバーの「奮発」した背景
- 武豊「絶賛」ジャンダルムの「超」成長力で2000m不安なし!?”池江マジック”で血統の常識を覆す「限界突破」を実現
- JRA札幌記念(G2)マカヒキの真実……「復活」「引退」で揺れる2016年ダービー馬の現在地
- JRAレース以外の騎手の「東西往来」自粛。大阪杯(G1)最終追い切りにも影響が……