
【日経新春杯(G2)展望】伝統のハンデ重賞「攻略」のキーマンは? 中長距離G1路線を占う一戦がアツい!!

14日に開催される伝統の日経新春杯(G2)。春の古馬中長距離戦線を占う重要なレースでありながら、ハンデキャップ重賞という点も見逃せないポイントである。
昨年は1番人気、2番人気での決着となったが、2015年と2009年には三連単で20万馬券が飛び出すなど波乱決着になることも珍しくはない。重賞戦線で戦ってきた実力馬だけではなく、上がり馬などの伏兵にも注意が必要だ。
今年もさまざまな路線からメンバーが集まるが、最も注目を集めているのは昨年の覇者ミッキーロケット(牡5、栗東・音無秀孝厩舎)である。
昨年の日経新春杯では、積極的に前めのポジションをキープ。4コーナーで好位から加速し、シャケトラとの激しい叩き合いを制し重賞初タイトルを手に入れた。
その後は5戦連続で馬券圏内を逃すなど期待に応えられない状態が続いていたが、前走の中日新聞杯(G3)では2着を確保。勝負どころで外へ張るような仕草を見せていたことを考えれば、上々の結果とも言えるだろう。自力の高さを再認識させる内容だった。
ハンデは気になるところだが、相手関係を考えればココは負けられない1戦。初重賞制覇を決めた舞台での巻き返しに期待は高まる。
アルゼンチン共和国杯(G2)2着馬ソールインパクト(牡6、美浦・戸田厩舎)にもチャンスはある。同レースでは中団にポジションをとると直線手前から追走。勝ち馬スワーヴリチャードには抜け出されたが、正攻法で馬券圏内を確保した点は十分に評価できる。53キロのハンデが大きかったことは間違いないが、G2で好走した事実を侮ることはできない。
京都コースも2戦2着と好相性。稽古でも軽快な動きを披露するなど、仕上がりも順調という印象だ。アルゼンチン共和国杯だけではなく、七夕賞(G3)でも3着と重賞で善戦を見せてきた実力馬が悲願のタイトルを虎視眈々と狙う。
PICK UP
Ranking
5:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……