GJ > 競馬ニュース > 【阪神大賞典(G2)展望】  > 2ページ目
NEW

【阪神大賞典(G2)展望】「新生」武豊クリンチャーVS「スタミナ王」福永祐一アルバート!関西の大物同士の「駆け引き」に注目!

【この記事のキーワード】, ,

【阪神大賞典(G2)展望】「新生」武豊クリンチャーVS「スタミナ王」福永祐一アルバート!関西の大物同士の「駆け引き」に注目!の画像2

 どうやら陣営サイドとのトラブルが原因のようだが、乗り替わったのが歴代最多の天皇賞・春8勝を誇る「長距離の鬼」武豊騎手であれば、当然不足はない。勝ちっぷりによっては本番での主役の座も見えてくるだけに、まずは上々の船出と行きたいところだ。

 スタミナ勝負なら、現役でも5指に入るであろうアルバート(牡7歳、美浦・堀宣行厩舎)が、今年は本気で天皇賞・春を獲りに来ているのかもしれない。

 これまで3000mを超えるレースは天皇賞・春以外、すべて勝利している現役屈指のステイヤーとなるアルバート。しかし、昨年もダイヤモンド(G3)を完勝し、ステイヤーズS(G2)では3連覇を飾ったが、肝心の天皇賞・春では5着止まりだった。

 3000m超のレースで抜群の強さを誇るアルバートだが、意外にも阪神大賞典の出走はこれが初めてとなる。仮にここでクリンチャーの勢いを止めるようなら、本番でも面白い存在になりそうだ。鞍上は昨夏までシュヴァルグランの主戦だった福永祐一騎手。長距離の腕に定評のある騎手だけに、一騎打ちが予想される武豊騎手との駆け引きにも注目したい。

 この馬が挑んでくるのは少し意外だったが、勢いに乗る4歳世代の実力馬サトノクロニクル(牡4歳、栗東・池江泰寿厩舎)が長距離王に照準を合わせてきた。

 昨年末にはチャレンジC(G3)で重賞初制覇を飾り、有馬記念(G1)出走も果たしたサトノクロニクル。結果は9着だったものの、超一流どころに揉まれた経験は今後に活きてくるはずだ。

 ただ、期待された昨秋の菊花賞で10着に大敗したことや、2000mのチャレンジCを始め、良績が中距離に集中していることから、今後も2000m前後を中心に使われると思われていたサトノクロニクルだが、どうやらここでもう一度長距離戦の適性を測るようだ。

 一見、無謀な挑戦にも思えるが、父はシュヴァルグランやフェイムゲームなど、名ステイヤーを次々と輩出しているハーツクライ。名伯楽・池江泰寿調教師のジャッジがハマる可能性はあるはずだ。

 仮に「もしもの一発」があるなら古豪カレンミロティック(セン10歳、栗東・平田修厩舎)の大駆けか。

【阪神大賞典(G2)展望】「新生」武豊クリンチャーVS「スタミナ王」福永祐一アルバート!関西の大物同士の「駆け引き」に注目!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  4. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  8. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客