
【桜花賞(G1)展望】「無敗」の大本命ラッキーライラックVS「三冠馬級」の大器アーモンドアイ!石橋脩騎手とC.ルメール騎手が「魔の桜花賞」に挑む!

8日、阪神競馬場では3歳牝馬クラシックの開幕戦となる第78回桜花賞(G1)が開催される。
昨年は最後の直線で力強く抜け出した8番人気の伏兵レーヌミノルが、稍重の馬場を味方につけて勝利。波乱の結果となった。今年も2歳女王ラッキーライラックという確固たる主役がいるが、近年はかつて「魔の桜花賞」と言われた頃のような、一筋縄ではいかない難解なレースとなっている。
とはいえ、ここまでのラッキーライラック(牝3歳、栗東・松永幹夫厩舎)はケチのつけようがない断トツの存在だ。
デビューから4戦4勝。それも、走るたびにパワーアップしている感さえある無敗の2歳女王。単勝1.8倍に支持された前走のチューリップ賞(G2)では、昨年の阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)とは打って変わって好位からの競馬。最後の直線で危なげなく抜け出すと、マウレア、リリーノーブルといった阪神JF上位組に決定的な2馬身差をつけてゴールした。
阪神JF、チューリップ賞、そして今回の桜花賞といずれも阪神外回りのマイル戦で行われる以上、4連勝中のラッキーライラックの死角は限りなく小さいと述べざるを得ない。しかし、その反面、ここ2年の桜花賞ではメジャーエンブレム、ソウルスターリングといった大本命の2歳女王がいずれも敗戦。主戦の石橋脩騎手がプレッシャーを跳ね返せるかもポイントになりそうだ。
そんな絶対的な2歳女王に、逆転の目があるとすれば未対戦の馬たちか。中でも牝馬ながらにシンザン記念(G3)を制したアーモンドアイ(牝3歳、美浦・国枝栄厩舎)は、早くからG1級の「大器」と名高い。
前走のシンザン記念では、後方から上がり最速の末脚で差し切り勝ち。上がり3ハロン第2位に0.7秒差をつける”異次元”の末脚で牡馬たちを置き去りにした。
過去にシンザン記念を制した牝馬には3冠馬のジェンティルドンナや、海外G1馬のシーキングザパールなどが名を連ねる。2着馬にも一昨年の桜花賞馬ジュエラーや、ダイワスカーレットといった歴史的名牝がおり、アーモンドアイもそこに続けるのか注目だ。鞍上はC.ルメール騎手が務める。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!