GJ > 競馬ニュース > アーモンドアイ桜花賞
NEW

JRA「牝馬三冠」確実? アーモンドアイ桜花賞「超絶豪脚」に見える歴史的名牝たちの影

【この記事のキーワード】, ,
JRA「牝馬三冠」確実? アーモンドアイ桜花賞「超絶豪脚」に見える歴史的名牝たちの影の画像1

 8日に開催された桜花賞(G1)は、2番人気アーモンドアイ(牝3 美浦・国枝栄厩舎)が大外から豪脚一閃、牝馬クラシック一冠を手中に収めた。

 レースはコーディエライト、ツヅミモンが引っ張り、同じような位置に2歳王者のラッキーライラックがつけるという展開。アーモンドアイは後方2番手で機をうかがった。最後の直線では先にラッキーライラックが早め先頭の勝ちパターンにもっていき、3番人気リリーノーブルがそれを追いかける。しかしラスト200m、大外を回してあっという間にラッキーライラックを捉えたのがアーモンドアイだった。並ぶ間もなく交わして1・3/4差。一度もムチを使わずにゴール版に飛び込んだ。

 やはり桁外れの能力だった。前走シンザン記念も牡馬相手に楽々勝利したが、今回はパフォーマンスがさらに上昇。上がり33.2は2位のトーセンブレスに1秒差をつける究極の末脚で、タイムの1:33.1は、同厩の大先輩アパパネのタイムを上回るレースレコードだった。

 シンザン記念勝利の際に、同レースを勝利している「ジェンティルドンナの再来か」ともいわれた同馬。今回はアパパネのレコードを越えたわけだが、どうやらファンの評価はそれ以上のようである。

「2009年『ブエナビスタの桜花賞を思い出した』という意見は多いですね。あの時もうまく抜け出したレッドディザイアを楽々交わしきっての圧勝でしたが、今回のアーモンドアイにも同じ凄みを感じたということではないでしょうか。確かにあまりにも鮮やかでしたからね。

今回はロードカナロア産駒の初G1制覇ということになりました。次はオークスが濃厚でしょうが、父はともかく母が2006年オークス2着のフサイチパンドラというのは心強いですよね。今日の強さなら次も十分に戦えそう」(記者)

「トリプルクラウン(三冠)を考えてしまいます」

 レース後、C.ルメール騎手は嬉しそうにそう語った。それが冗談だと思う人間はもう誰もいないだろう。

JRA「牝馬三冠」確実? アーモンドアイ桜花賞「超絶豪脚」に見える歴史的名牝たちの影のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  2. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 有馬記念(G1)多井隆晴が大本命レイデオロに下した決断! 2018年大躍進「最速最強」Mリーガーが今年最後の大勝負!?
  9. JRA「完全飽和」ディープインパクト後継VS「背水の陣」キタサンブラック!? 今年の新種牡馬の評価と意外な期待値を公開!
  10. 「やはりポンコツやな」元JRA藤田伸二氏が激怒!? 有馬記念(G1)ステラヴェローチェの乗り替わりに不満隠せず