真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.05.01 12:57

JRA岩田康誠「トンネル」抜けるレインボーライン大復活……3年ぶりG1制覇達成までの「不運」と「長過ぎる道のり」
編集部
「2016年、ヌーヴォレコルトが春に香港遠征の話が出てきました。岩田騎手にとっては手放したくないお手馬であり、前年12月の香港カップ(2着)もムーア騎手に交代させられた経緯があって、何が何でも春は自分が乗る決意でした。そこで彼は思い切った行動に出ます。栗東所属でありながら、ヌーヴォレコルトが所属する美浦に”仮移籍”することにしました。それによりヌーヴォの状態を付きっ切りで見る事で誠意を示したのです。そしてヌーヴォの遠征前のレース、産経大阪杯に騎乗します。ですがヌーヴォらしさもなく6着惨敗。香港の騎乗は武豊騎手へあっさりスイッチ。失意の彼は栗東に戻り、粛々と目の前の馬を動かしていくことに集中することになりました」(同記者)
それ以後、レッツゴードンキくらいしか活躍を聞いてこなかったが、ふとしたことで浮上することになる。レインボーラインである。この馬の主戦は特におらず、今まで9回代わっており、岩田自身も一度だけ跨ったことがあったがそのあとオファーはなかった。そして2017年の宝塚記念で、連続騎乗していたM.デムーロ騎手がサトノクラウンに乗るため騎乗できなくなり、岩田騎手のところに騎乗依頼が回ってくるのである。
能力がありながら乗り難しい馬で、この宝塚も5着とマズマズ。休養を挟み挑んだ天皇賞の秋も有力騎手は騎乗馬が決まっており、またしても岩田騎手に依頼がまわってくる。当日13番人気ながら、不良馬場を味方につけて3着に激走してみせた。
「レインボーラインといえば重馬場得意。岩田騎手はもともと公営の園田競馬出身ですから泥んこ巧者。この2人が不良馬場でタッグを組むということは、結果的に陣営はラッキーでしたね。そりゃ面白くないことも腐ったこともあったでしょうが、取材も受けるようになって、地道にコツコツと平場でも手を抜かず馬を勝たせることに集中してきた結果、また彼にチャンスがめぐってきたわけです」(同記者)
2018年、レインボーラインの主戦になった岩田騎手だが、”泥んこ競馬の時の押さえ”の評価。しかし、それに異を唱えるかの如く、良馬場の阪神大賞典を勝ってみせた。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA「謎の主取り」ディープインパクト産駒「大盛況」も唯一の敗者……セレクトセール「平均2億円」ディープ特需に埋もれた“13番目の男”とは
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- キタサンブラック産駒を超高価格で落札「謎の購買者」が2年連続で話題に? 昨年の落札馬は「有名オーナー」の名義に
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- JRA「6億円」の衝撃から3年、まさかの「名義変更」から2カ月。アドマイヤが“北の大地”で存在感を示す!
- JRAも「G1同日開催」を増やすべき? 香港春競馬「大変革」に日本競馬の進化を求める声も……