JRAの大荒れレース新潟大賞典(G3)は決意の1点勝負!関係者のイチオシ情報とは
6日、新潟競馬場で開催される新潟大賞典(G3)。ハンデ戦のためか、これまで1番人気が11連敗中。さらに昨年は11番人気のマイネルフロストが2着になるなど、3年連続で10番人気以下の馬が2着以内に入線する波乱の決着を見せている。
馬券的な意味で取捨選択には頭を抱えるレースであることは間違いない。そこで今週は「現場の声を重視するブロディN」が、関係者より極秘で得た「有力情報」を元に新潟大賞典の”決意の一点勝負”を公開。勝負をかける。
まず、1頭目に選んだのは、マイスタイル(牡4歳、栗東・昆貢厩舎)だ。
昨年はダービー(G1)でバツグンのスタートから逃げをうち、スローペースを作り出す。最後の直線でレイデオロ、スワーヴリチャードなどに交わされて4着だったものの、一時は「勝利もあり得るか?」と観戦したファンを大いに期待させた。
長期休養を経て、今年は前走の福島民報杯(OP)から始動。レースは序盤からアダムバローズと激しい先頭争いを繰り広げ、厳しい流れになったものの持ち前の粘り強さを見せて2着入線。休養明けである点を考慮すれば上々の成績を残している。
「前走ではアダムバローズの暴走とも思える”逃げ”に巻き込まれる形になり、思わぬ苦戦を強いられました。ここで賞金を加算できなかったため、新潟大賞典では除外対象馬となってしまい、陣営はローテーションが狂うのではないかとヒヤヒヤしていたみたいです。
しかし、メートルダールの回避などで出走が確定。また負けたためハンデも据え置きで、今回も斤量55kgで出走することになりました。災い転じて福となす結果になったので、『負けてよかったのかもね』なんて軽口まで陣営からは飛び出しています。なにかとツキが回ってきている感じがしますね」(現場記者)
苦戦しながらも2着と前走で力があるのは再確認できた。ここを快勝して”強い4歳世代”を代表する逃げ馬として、再び大舞台でライバルたちと相まみえることができるだろうか?
PICK UP
Ranking
11:30更新
巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- JRA「わかります?」「権利じゃないんです」岩田康誠の塩対応に現場はピリピリ!? デシエルト無敗の3連勝も…… 勝利騎手インタビューの奔放さにファンから賛否
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「完全飽和」ディープインパクト後継VS「背水の陣」キタサンブラック!? 今年の新種牡馬の評価と意外な期待値を公開!
- シルバーステートらJRA新種牡馬の高い壁。「2021ディープインパクト産駒」の注目20頭と日本ダービー候補を独自の採点でランキング















