
【平安S(G3)展望】グレイトパールがダート戦線の筆頭へ!? 巻き返し狙うテイエムジンソクが立ちはだかる?

19日(土)の京都メインレースは平安S(G3)。G3のレースではあるが、毎年レベルの高いメンバーが揃うことが多く、今年もこの中からG1馬が誕生しても不思議はないくらいの好メンバーが出走を予定している。
その中でも注目したいのが長期休養明けでも快勝しているグレイトパール(牡5、栗東・中内田厩舎)だ。芝のレースでのデビュー戦で勝利を収めていたものの、同じ年の秋にはダートレースへ転向。するとそこからは瞬く間に勝ち上がり初めての重賞挑戦となった昨年のこのレースで4馬身差を着けて完勝するなど、目覚ましい活躍を見せていた。当然のようにダート戦線での中心馬としての活躍が期待されたが、骨折が発覚し休養を余儀なくされる憂き目に。しかし、約1年ぶりのレースとなった前走のアンタレスS(G3)では骨折の影響を感じさせない力強い走りで、ダートレースでは無傷の6戦勝を飾っている。脚質の自在性に加えて馬場状態を問わないレースぶりは、現役では間違いなくトップレベル。昨年よりも相手関係は強化されているが、休み明けを一叩きされた上積みが見込めるだけに連覇の可能性は大きいだろう。
フェブラリーS(G1)では12着と大敗を喫したテイエムジンソク(牡6、栗東・木原厩舎)だが、得意とする中距離戦での大崩れは考えにくい。前走の大敗は初めてのマイル戦、極端なハイペースであったことと要因がはっきりしているので、評価を下げる必要は無いだろう。東海S(G2)や昨年のみやこS(G3)勝ちなど重賞2勝しているダートの中距離戦では、昨年から11戦連続で3着内を確保と驚愕の安定感を誇る。また、京都競馬場は5勝している相性の良いコースとなっており、巻き返しには最高の舞台となりそうだ。目標とするG1制覇のためにも、強敵が揃ったレースで完全復活を印象付けるような勝利を見せて欲しい。
クインズサターン(牡5、栗東・野中厩舎)は今年に入ってから好調を維持しており、チャンスは十分にありそうだ。今年に入って5戦目と有力馬の中では出走回数が多いほうだが、出走したレースではここまで掲示板を外していない。特に2走前のマーチS(G3)では、中団追走からスパートをかけるとタイム差なしの2着。前走のアンタレスS(G3)でも上り最速の末脚で3着と、重賞でも連続で結果を残している。後方からのレースとなることが多いため最後の直線での追い込みは堅実だが、勝ち切るにはレース展開との兼ね合いも必要となるだろう。それでも好調な今ならば初めての重賞制覇も十分に狙えそうなだけに、どのような結果になるか楽しみだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 元JRA藤田伸二氏「頭おかしいんちゃうか?」岩田康誠を猛批判! 騎乗馬にムチで“後脚キック”誘発か……ばんえい競馬事件を超える悪質行為「幅寄せ事件」の真相
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆