GJ > 競馬ニュース > 「香港騎手大量離脱」
NEW

JRA受験モレイラに続く「香港騎手大量離脱」の怪……理由は「拡大」と「巨大トレセン」か

【この記事のキーワード】, ,
JRA受験モレイラに続く「香港騎手大量離脱」の怪......理由は「拡大」と「巨大トレセン」かの画像1

 香港競馬、激震が走る! J.モレイラ騎手だけじゃなく、T.ベリー騎手、B.プレブル騎手、O.ドゥルーズ騎手も来シーズンの騎手免許更新をしないらしい。今回の”連鎖”は、たまたま起こった事なのか?

 先日、モレイラ騎手が、来季の香港競馬の騎手免許更新をせず、9月に予定されているJRAの騎手免許第一次試験を受験することを発表した。第二次試験は日本語での面接があるが、それでもチャレンジをし、不合格であってもブラジルで勉強をすすめて、来年の9月の試験を再受験するつもりでいるという。モレイラ自身のこの行動を当初「退路を断ち、受験する」という風に見ていたのだが、この連鎖的な”香港離れ”を見ると、意気込みの態度というよりも、二度と香港には戻らないという決別の態度に取れなくもない。

 日本でもお馴染みのT.ベリー騎手も、来期の香港競馬の騎手免許は更新しないと発表している。今後はオーストラリアへ戻り拠点をそちらに移すという。2017年に香港に拠点を移して活躍するも、家族が香港の生活に馴染めないためにオーストラリアに戻るという。このタイミングで香港を離れるのは、偶然なのだろうか。

 プレブル騎手は、オーストラリアの騎手だった2001年にオセアニア代表として日本のワールドスーパージョッキーズシリーズに出場、2004年に香港に拠点を移し、2006年にはブリッシュラックで安田記念を優勝しているジョッキー。かつてはリーディング争いもしていたが、このところはやや低迷ぎみ。彼も来期の香港競馬の騎手免許を更新せず、香港を離れる。去就が注目されるが、古巣のオセアニア地区でジョッキーを続けるものと思われる。

 ドゥルーズ騎手は、2002年の途中にフランスから香港にわたり活躍。日本にも2008年グッドババで安田記念に来ている。来期の騎手免許更新をしないものの、今後拠点をどこに移すのかは不明。フランスデビューだが、契約していた主戦を降ろされたことに端を発して香港に渡った経緯があるために、フランスに戻るかどうかも不明である。

 それぞれ理由があるにせよ、T.ベリー騎手以外、香港を離れる理由がハッキリしない。なにがあったのだろうか?

JRA受験モレイラに続く「香港騎手大量離脱」の怪……理由は「拡大」と「巨大トレセン」かのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  6. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛