真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.06.22 07:50

宝塚記念(G1)W杯「28年間の伝説」で”キセキの復活”待ったなし!? 半世紀ぶり連覇へM.デムーロ騎手のイメージは「あの神騎乗」?
編集部
さらに、これまでは坂路で速い時計を出す調整だったが、気性面の落ち着きを考慮してCウッド主体の調整に変更。坂路では、ほぼ軽めの時計しか出さないように心掛けている。その効果もあってか、馬は落ち着きを取り戻している様子。角居調教師も「あとはレースでどうかでしょう」と一定の手応えを感じている。
「8枠はデータ的には有利だけど、陣営が『ちょっと極端』と話していた通り、折り合いが課題のキセキにとっては微妙な枠だね。実際に日経賞が8枠14番から、前に馬が置けずに引っ掛かって惨敗しているわけだから。
この馬は、お父さんのルーラーシップと同じようにスタートが苦手だけど、今回も下手にスタートを出るよりは出遅れた方がいいんじゃないかな。デムーロは大阪杯で8枠15番だったスワーヴリチャードで出遅れて、上手く馬の後ろに入れて折り合いを付けていた。今回もあんな感じの競馬をイメージしてるんじゃないかな。人気馬がスタートで出遅れると、みんなびっくりするだろうけど、今回のキセキは作戦かもしれないよ」(現場記者)
記者によると、陣営は今回のレースに昨年の菊花賞馬の「復活」を懸けているようだ。
栗東のCウッドで行われた最終追い切りでは5ハロン64.8秒、ラスト12.4秒といつもよりも負荷を掛けたが、陣営は「折り合い面に不安のある馬だが、最終追い切りで攻めたのは耐えられると踏んでのもの。これを乗り越えてくれれば、当日までに更に(体調が)一段階上がる」と自信を深めている。
なお、鞍上のM.デムーロ騎手は、昨年の同レースをサトノクラウンで制覇。連覇となれば1966、67年の内藤繁春騎手以来、約半世紀ぶりの大記録となる。
PICK UP
Ranking
23:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター