北島三郎も武豊にメロメロ!? キタサンブラックの「秋ローテ発表」に見える名手への「配慮」?

今年の天皇賞・春を制し、宝塚記念3着と活躍したキタサンブラックの、秋のローテーションが1日に明らかになった。
キタサンブラックは10月10日の京都大賞典(G2)をステップに、JC(G1)(11月27日)、有馬記念(G1)に参戦する。同馬のオーナーである演歌歌手の北島三郎が有馬記念に強い思いを抱いているようで、暮れのグランプリで最高の状態を見せる可能性が高い。
すでにG1を2勝、1800m~3000m超と幅広い距離適性を有するキタサンブラックだけに、秋は天皇賞・秋、JC、有馬記念と「秋王道路線」を皆勤する可能性も叫ばれていたが、狙うは中長距離の王者。今春の主役の1頭だっただけに、さらなる期待と人気を集めそうである。
一方、仮に天皇賞・秋に出走する予定だった場合、ファンの間で「どちらなのか」と話題になった事項がある。今春キタサンブラックの主戦を務めた武豊騎手の「選択」である。
キタサンブラックで天皇賞・春に挑んだ際は、1000m61.8秒という絶妙なペースで逃げ、レースを完全に支配。最後はカレンミロティックとの叩き合いをわずかに制して春の盾を獲得し、現役最強クラスの実力を証明した。
一方、早い段階から天皇賞・秋への挑戦を表明していたのが、仏イスパーン賞を10馬身近い圧勝で制し、レーティングでも世界一を獲得したエイシンヒカリである。英プリンスオブウェールズSでは惨敗したものの、中距離では世界屈指の存在として評価されている。
どちらも「逃げ・先行」という点で似ており、それぞれ国内、海外でビッグレースを制している逸材だ。「武は天皇賞でどちらに騎乗するのか」というのは大きなファクターではあったのだが……。
キタサンブラックは天皇賞に出走する予定はなし。武騎手は問題なく天皇賞でエイシンヒカリに騎乗することとなるだろう。うがった見方かもしれないが、キタサンブラック陣営が武騎手、ならびにエイシンヒカリ側に「配慮」した結果と考えることもできる。
北島三郎オーナーも、春の愛馬の走りを見て武騎手の「ゾッコン」ということか。菊花賞制覇の立役者ながら、ますます再騎乗のチャンスがなくなった北村宏司騎手が少し気の毒な気もする。
PICK UP
Ranking
5:30更新
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 元JRAジョッキー安藤勝己「無理だなと思ったね」エリザベス女王杯(G1)で「大失態」!? 「これはヤバい」血の気ひいた3コーナー「まさか、あの2頭が……」
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 宝塚記念(G1)サトノダイヤモンド「池江の泣き」は復活のサイン!? 奇跡の大逆転へ「怪物」オルフェーヴルが起こした奇跡















