GJ > 競馬ニュース > 【上半期プレイバック】3歳牡
NEW

【2016上半期プレイバック】3歳牡馬編「キラ星の如く現れた多くの俊英。『史上最強世代』襲名は、あの名騎手の一言から始まった」

【この記事のキーワード】, ,

2016年初頭

easupi.jpg弥生賞(競馬つらつらより)

 世代の中心にいたのは2歳王者『リオンディーズ』。デビュー僅か2戦で朝日杯FS(G1)を制したこともあるが、後方から豪快に差し切ったレースぶりはクラシックを意識させるに十分なものだった。また、母が日米オークス馬シーザリオであることも、この馬を推す声に拍車を掛けた。

 その朝日杯FSで2着に敗れた『エアスピネル』も一定の評価を受けていたが、高いマイル適性を見せていたことから、距離が伸びての逆転は難しいと言われていた。むしろ、ホープフルS(G2)を制した『ハートレー』の評価の方が高く、その評価は「リオンディーズと互角」という見解もあったほどだ。

 そこで2着した『ロードクエスト』も、圧勝した新潟2歳S(G3)以来のレースということもあり、クラシックでの飛躍が期待されていた。他には東京2歳S(G3)を制した『スマートオーディン』の評価も高く、新馬戦、500万下を楽勝で勝ち上がった『サトノダイヤモンド』には「ディープインパクト級」との極めて高い評価を下した評論家もいた。

1月

 クラシック候補に上げられる非常に楽しみな馬が揃ったが、その中で2連勝中だった『シルバーステート』が故障離脱。順調に使われていればクラシックで上位争いは確実と言われていた逸材だけに、離脱を惜しむ声が相次いだ。

 年明けの福寿草特別(500万下)で、セレクトセールで2億5200万円(税込み)の値を付けた『ロイカバード』が完勝。超高額馬に武豊という組み合わせで大きな注目を浴びた。また、若駒S(OP)では『マカヒキ』が上がり3ハロン32.6秒という鬼脚で快勝。新馬、若駒Sの連勝は父ディープインパクトと同じ道であり「ディープの再来」と言われていた。

2月

 ロイカバードと同じく、セレクトセールで2億4150万円(税込み)という超高額の値を付けたサトノダイヤモンド。2頭が激突したきさらぎ賞(G3)は「5億円対決」として注目された。結果はサトノダイヤモンドが持ったままの圧勝。3着に敗れたロイカバードは、事実上クラシック戦線から脱落した。

 その翌週の共同通信杯(G3)にも、ハートレーとスマートオーディンの2強が登場。重賞ホース2頭による一騎打ちが期待されたが、レースを制したのはホープフルSを発熱で回避していた『ディーマジェスティ』。期待された人気2頭は、まったく見せ場のないまま惨敗した。

 一方で、ますます評価を高めたサトノダイヤモンドは、皐月賞(G1)に直行することを発表。ハートレーとスマートオーディンという有力馬2頭の評価が急降下し、クラシックはサトノダイヤモンドの「一強時代」の到来を告げつつあった。

【2016上半期プレイバック】3歳牡馬編「キラ星の如く現れた多くの俊英。『史上最強世代』襲名は、あの名騎手の一言から始まった」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
  5. C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
  6. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……