
JRA「最強馬主」金子真人HDからまたも「大物」出現……「金子ニックス」リアルダビスタ配合の脅威
夏開催もラスト開催となった9月1日の札幌競馬場で、また1頭注目馬がデビュー戦を勝ち上がった。レースガーデン (2歳牝 栗東・池江泰寿厩舎)だ。レースガーデンは金子真人ホールディングス(金子真人氏)の所有馬。同オーナーの2歳馬は5頭目の勝ち上がりとなった。
レース内容を振り返ってみる。レースガーデンはスタートもよく前から3番手でレースを進めた。4コーナーをまわって直線に入り鞍上のM.デムーロが気合いを入れるとあっさりと抜け出し、2着馬に1.1/4馬身差をつけ快勝した。少頭数ながら牡馬混合戦での楽勝だった。
同馬の馬主は言わずと知れたあの金子真人ホールディングスこと金子真人氏。個人馬主としては初の記録である旧八大競走(桜花賞・皐月賞・優駿牝馬・東京優駿・菊花賞・天皇賞(春/秋)・有馬記念)完全制覇を達成している人物だ。キングカメハメハ(安藤勝己)、ディープインパクト(武豊)、マカヒキ(川田将雅)、ワグネリアン(福永祐一)と同一個人馬主で日本ダービー4勝という成績は、後にも先にも出てこないだろう前人未到の記録。もはや金子オーナーの馬選びの相馬眼は神がかっているとしかいいようがない。そしてまた、自身の有力馬に日本人騎手を乗せてダービージョッキーにしてしまうあたり、懐の深さも持ち合わせている人物でもある。
金子オーナーは毎年20頭前後をデビューさせているが、2017年は勝ち星50勝、連対率2割3分6厘、複勝率3割0分6厘。その成績たるや毎年2〜4倍以上の良血馬が在籍しているノーザンファーム系クラブにも匹敵している。
その中の一頭、レースガーデンは2016年5月11日と遅生まれのノーザンファーム生産馬。競走馬としては未出走だった母ウィンターコスモスの6番子。全兄にはJRA5勝のグリュイエールがいる血統。ウィンターコスモスの母ミスパスカリも金子オーナーの所有馬でマウントロブソン、ポポカテペトルなど活躍馬を輩出しており、7月にもディープインパクト産駒のボスジラが新馬勝ちしている。ウィンターコスモスの父はキングカメハメハ。母も父も皆、金子オーナー所縁の馬で配合されている。ノーザンファーム生産馬とはいうものの母ウィンターコスモスにはディープインパクト、カネヒキリと金子オーナーの元所有馬を種付けしているところをみると、繋養・生産を委託している形を取っているのだろう。毎年ディープインパクトを種付けするあたりは、母系への思い入れと執念すら感じさせる。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆