「99年グランプリ対決復活?」グラス産スクリーンヒーローに対抗してスペシャルウィークが放った刺客・新種牡馬リーチザクラウンが”奇跡”の大爆発!
リーチザクラウン(JBISサーチ公式サイトより)今年も2歳戦が始まると同時に、数多くの新種牡馬の産駒がデビューを迎えている。
中でも、大種牡馬キングカメハメハが体調を崩したため、初年度から代理を務めたルーラーシップを筆頭に、すでにダービー馬エイシンフラッシュを輩出しているキングズベスト、マイネル軍団の命運を握りそうなアイルハヴアナザーなどが有力候補に挙げられている。
だが、ビッグネームがずらりと並んだ今年の新種牡馬の中で、最も良いスタートを切ったのが”伏兵”のリーチザクラウンだ。
先述したルーラーシップが香港のクイーンエリザベス2世C(G1)、キングズベストが英国の2000ギニー(G1)、アイルハヴアナザーがケンタッキーダービー(G1)など多くの新種牡馬が世界に通じる実績を持ちながら、一方でリーチザクラウンの主な勝ち鞍はマイラーズC(G2)ときさらぎ賞(G3)。
述べるまでもなく、現役時の実績がものをいう新種牡馬の中でリーチザクラウンは、圧倒的に不利な存在だ。実際に現在で競走馬として登録されている2歳馬は34頭しかおらず、中央競馬でデビューした馬に限れば、まだ4頭しかいない。
しかし、実はその4頭の実績が[1.1.1.1]。1頭がすでに新馬戦を勝ち上がり、他の3頭すべてが掲示板を確保しているというから驚きだ。
「現役時にG1を勝てなかったリーチザクラウンが、種牡馬として苦しいスタートを強いられることは誰もが予想するところですが、わずか4頭ながらこの実績は奇跡的といえます。ちなみに4頭の肌馬は、現役時はもちろん繁殖としても大した実績はありません。そんな産駒が中央競馬のデビュー戦から活躍しているのですから、種牡馬リーチザクラウンの存在は、日本の生産界で今大きく異彩を放っています」(競馬記者)
現役時はデビュー戦から、後に「伝説の新馬戦」といわれる過酷なレースからスタートしたリーチザクラウン。結果は後の皐月賞馬アンライバルドに屈したものの、6冠牝馬ブエナビスタ、菊花賞馬スリーロールスには先着した2着。
現役時はスタートから骨の折れる思いをしたが、種牡馬としては極めて順調なスタートを切ったようだ。
PICK UP
Ranking
17:30更新
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?- 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
- 競馬界に”2世騎手”たちが続々参入中! 息子たちは偉大なる父を超えることができるのか?
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
















