
ディープインパクト産駒の「異端児」マリアライト。稍重の宝塚記念制覇から見える「偉大な血」の影響と「ディープ時代の未来」

宝塚記念(G1)を8番人気ながら制した牝馬・マリアライト。キタサンブラックとドゥラメンテという、ビッグレースを2つ制した大物を向こうに回しての勝利は、新たな「女傑」誕生を告げるものだった。
マリアライトの父は、今をときめくトップサイアー・ディープインパクト。マイルから 中距離を中心にその豊かなスピードを産駒に伝え、日本競馬を席巻しているのが実情だ。今年の皐月賞、日本ダービーでもディープインパクト産駒が2戦連続1~3着を独占(マカヒキ・サトノダイヤモンド、ディーマジェスティ)。まさに我が世の春といったところ。
ただ、マリアライトに関しては、ディープインパクト産駒にある「弱点」というべきか特徴に関しては例外的な存在といえる。それは馬場だ。
基本的に、ディープインパクト産駒は、雨などによって荒れた馬場での競馬を得意としていない。身上となるスピードが重くなった馬場によって削がれているのは間違いないだろう。馬格に乏しくパワーに欠けるのか、ダートでの活躍馬もほぼ皆無の状況だ。そういう意味ではキングカメハメハのほうが幅は広い。実際、稍重で行われた宝塚記念でも、アンビシャスなどディープインパクト産駒の多くは見せ場なく敗退している。
そんな中、マリアライトはもともと重い馬場を得意とする。勝負どころでカミソリのようなキレ味を発揮することはないが、とにかくジリジリと確実に伸び続ける「パワータイプ」のレースを展開する。ディープインパクト産駒の中では極めて稀な存在だ。
その要因は、母クリソプレーズの父であるエルコンドルパサーの影響が強いといえるだろう。国内G1競走2勝、フランスでもサンクルー大賞を勝利し、凱旋門賞でも2着とした名馬中の名馬だが、欧州のパワーのいる馬場でこそよりその能力を発揮した印象がある。実際、クリソプレーズのこれまでの産駒であるリアファルは粘りが持ち味、クリソライトはダートで活躍している。マリアライトもこの傾向が色濃く残っているということだろう。
PICK UP
Ranking
11:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?