
武豊クリンチャー「ユタカ・マジック」凱旋門賞(G1)で大逆転!? 「奇跡」を起こす4つの要素とライバル

7日、フランスのパリロンシャン競馬場で、世界の頂点を決める凱旋門賞(G1)が行われる。
日本からはクリンチャー(牡4歳、栗東・宮本博厩舎)が出走するが、武豊騎手も『日刊スポーツ』のインタビューに「実績は、過去にここへトライしてきた馬と比べるとあまりない」と話している通り、ここでは格下の存在。前哨戦のフォワ賞(G2)でも最下位に沈んでおり、厳しい戦いが予想されている。
ただ、前進が見込める要素も多数存在する。
1つはクリンチャー自身が典型的な叩き良化型であること。5月の天皇賞・春(G1)以来となったフォワ賞で敗れた後、宮本調教師が「息遣いが激しくなるほど、目一杯やりました」と話すほどのハードな調整。状態は明らかに上昇傾向にあり、今年の京都記念(G2)でレイデオロやアルアインといった同世代のクラシックホースを退けた時の状態に近づきつつあるようだ。
2つ目は、武豊騎手と宮本調教師が口をそろえて願っている「雨」の可能性も高まってきたことだ。ここ数日はずっと晴れだったパリだが、どうやらレース前日辺りから雨の気配。昨年の菊花賞(G1)2着や、先述した京都記念など雨で渋った馬場を得意とするクリンチャーにとっては、この上ない朗報だろう。
さらに3つ目の要素として、今年の凱旋門賞は2014年以来の20頭がエントリーしたことも大きい。他頭数になればそれだけゴチャつく可能性が高まり、タイトな馬群が密集する凱旋門賞ではなおさらだ。これも前から積極的なレース運びを狙うクリンチャーにとって追い風。有力馬がスムーズさを欠くことで、上位進出の可能性が高まる。
「ゴチャつく可能性」といえば、オープンストレッチが使用されないことも”乱戦”を願うクリンチャーにとっては大きい。これが4つ目の要素だ。
最後の直線で内側に約6m仮柵が移動することでインコースが大きく広がり、各馬の進路確保を狙いとした新ロンシャン競馬場の名物である。しかし、現地の騎手からも賛否両論が巻き起こっており、今年の凱旋門賞では使用されないことが決まった。武豊騎手が「意外性が武器」と語るクリンチャー。数々の奇跡を起こしてきたユタカ・マジックで前評判を覆すような激走が期待される。
しかし、述べるまでもなく凱旋門賞は世界最強馬決定戦。今年も欧州を中心に世界各国から強豪が集っている。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA「謎の主取り」ディープインパクト産駒「大盛況」も唯一の敗者……セレクトセール「平均2億円」ディープ特需に埋もれた“13番目の男”とは
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- キタサンブラック産駒を超高価格で落札「謎の購買者」が2年連続で話題に? 昨年の落札馬は「有名オーナー」の名義に
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- JRA「6億円」の衝撃から3年、まさかの「名義変更」から2カ月。アドマイヤが“北の大地”で存在感を示す!
- JRAも「G1同日開催」を増やすべき? 香港春競馬「大変革」に日本競馬の進化を求める声も……