真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.07.11 17:14

武豊の「大記録」を地味に越えた騎手が! 柔らかい笑顔で騎乗馬を集めまくる幸英明騎手の本業並みにすごい「趣味」
編集部

あまり騒がれていないが、武豊騎手の「記録」を破った騎手が誕生している。
武騎手といえば、競馬界の大概の記録を保持する生ける伝説。その記録を破ったというのだからもっと称賛されていいと思うのだが。
武騎手の記録を破ったのは、栗東所属の幸英明騎手。通算1182勝、重賞33勝と立派な成績を収めている。これまでのハイライトとしてはスティルインラブで達成した牝馬三冠(桜花賞・オークス・秋華賞)で間違いないだろう。
この幸騎手が抜いた武騎手の記録というのが「騎乗数」である。日曜の中京9レースでエーティーサンダーに騎乗し、通算17,000回騎乗を達成。デビューから22年4カ月と5日、40歳5カ月28日での達成は、武騎手の記録を超えるJRA史上最速、最年少記録ということだ。
ファンの間では以前より「とにかく騎乗しまくる騎手」として有名だ。12年には年間騎乗数が1081を記録し、これもJRA史上最多である。これまで1000回以上騎乗したのは3回。16,000回騎乗の際も武騎手の最短記録を破っている。
直接勝利とは関係ないので扱いは地味だが、それだけ乗鞍を集められるというのも特異な才能。もともと甘いマスクに柔和な雰囲気で以前は「栗東のヨン様」、武騎手も「付き合いたい」と語るほどのナイスガイなのだ。あの笑顔で騎乗馬を集めまくっているのかもしれない。
ローカル騎乗にも積極的でライトな競馬ファンには馴染みの薄い騎手かもしれないが、同騎手は淡々と記録を作っていっているということだ。
さらに、幸騎手の「趣味」がまたすごい。
PICK UP
Ranking
5:30更新「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
「そういえば、ビリーヴは牝馬やったな」から20年…「JRA賞」の栄誉は孫世代へ
武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客