GJ > 競馬ニュース > 名馬の訃報と武豊
NEW

ファレノプシス、マーベラスサンデー……時代を彩った名馬の訃報を聞くたびに浮かぶ、武豊騎手の存在感

【この記事のキーワード】, ,
takeyutaka0223-2xs.jpg

 4日、JRAは1998年の牝馬二冠、現5歳時には苦戦を続けながらエリザベス女王杯を制したファレノプシスがくも膜下出血で死亡したことを発表した。21歳だった。

 エリザベス女王杯は松永幹夫現調教師の騎乗により勝利したが、牝馬二冠の鞍上は武豊である。中央G1を完全制覇した1998年クラシック世代の中でも牝馬の大将格として活躍したが、そこには武騎手の姿があった。

 武騎手は「すごく素直で一生懸命に走ってくれる馬でした。まだまだ子供を産んでほしかったし、その馬に乗りたかったので残念です」とコメント。半弟には13年の日本ダービーを制したキズナがおり、武騎手としても縁のある血脈である。

 先月30日には97年宝塚記念など重賞6勝をあげたマーベラスサンデーが老衰で死去。同馬に関しても、すべてのレースにおいて武騎手が騎乗している。

 90年代後半といえば、勝ち鞍こそ2000年中盤が最高なものの、武機種の騎乗技術が冴え渡っていた時期。エアグルーヴやスペシャルウィークなど時代を彩った「主役」はもちろん、G1競走で渋く輝きを放った名馬にも多数騎乗していた。

 名馬の訃報を聞くたび、その多くで武騎手の姿がクローズアップされる。競馬全盛の時代であったことも含め、まさに「競馬界の顔」としてトップを走り続けている。そしてそれは、今後も変わることはないだろう。

 日本競馬は、今なお武騎手あってこそのもの。そう改めて感じさせる連日の訃報だった。
(文=利坊)

ファレノプシス、マーベラスサンデー……時代を彩った名馬の訃報を聞くたびに浮かぶ、武豊騎手の存在感のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  8. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  9. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客