
「武豊と凱旋門賞へ」ユタカ騎乗率約8割のこだわり馬主が挑む夢舞台! 「超大物」グランダルシュが凱旋門賞1番人気敗退という両親の無念を晴らす!

「武豊さんと凱旋門賞に行くのが夢。そのために買いました」
今からちょうど1年前のセレクトセール2015。一人の男が自分の壮大な夢を託して、一頭の仔馬を1億6000万円で購入した。
その男とは、株式会社キーファーズの松島正昭氏。夢を託したのは2011年の凱旋門賞(仏G1)で1番人気になりながら7着に敗れたサラフィナの仔、グランダルシュ(父ディープインパクト)である。
この松島氏、昨年からJRAで所有馬を走らせ始めた新米馬主だが、競馬界の帝王・武豊への”思い”はとてつもなく深い。
これまで(7月2日まで)所有馬を29回出走させ、その内22回で武豊騎手を起用。さらに武豊騎手が乗れない時は、弟の武幸四郎騎手に依頼する徹底ぶり。先日の2日、ついに武兄弟以外となる藤岡佑介騎手が騎乗することとなったが、ここまで強いこだわりを持つ馬主はそうはいない。
もっともまだ重賞を勝つどころか、オープン馬すら所有していない。だが昨年購入し、今年デビューを迎えるグランダルシュは、すでに関係者の間でも「超大物」と評判だ。
母サラフィナは2010年の仏オークス馬。凱旋門賞でも2番人気に支持されて3着に入線し、その年のヨーロッパ最優秀3歳牝馬に選出されている。しかし、進化を発揮したのは古馬になってから。一流牡馬を相手にサンクルー大賞(仏G1)を勝利すると、凱旋門賞の前哨戦となるフォワ賞(G2)も連勝。その年の凱旋門賞で1番人気に推された。
だが、世界最高峰の舞台で無念の7着敗退……この展開、”誰か”に似てはいないだろうか。
そう、グランダルシュの父ディープインパクトもまた、自国で最優秀3歳牡馬に輝き、古馬になっても圧倒的な強さを見せた馬だった。何よりも凱旋門賞で1番人気に推されながらも無念の涙を飲んだ、世界中で毎年1頭現れるか現れないかの貴重な経験の持ち主だ。
従って、このサラフィナの仔は生まれながらにして、凱旋門賞で両親の無念を晴らすことを宿命づけられた馬。そして、そんな仔馬を武豊騎手を敬愛する松島氏が購入し、「新凱旋門」と称されるパリの超高層ビルの名から「グランダルシュ」と名付けたのだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】