
JRAスワンS(G2)モズアスコットはまさかの「2番手」? 関係者情報から読み解く衝撃馬券
27日の土曜日、マイルCS(G1、芝1600メートル)の重要なステップレース、スワンS(G2、芝1400メートル)が行われる。関係者情報を精査してレースを予想する。
当然ながら最も注目されるのがモズアスコット(牡4歳、栗東・矢作芳人厩舎)。今年の安田記念(G1、芝1600メートル)の覇者だ。目標はマイルCSを勝ってマイルG1の春秋統一王者になること。ここはG1、G2級と言える相手は皆無、負けられない。
父はフランケル。マイル戦で圧倒的なパフォーマンスを発揮して14戦14勝、21世紀の最強馬とも言われる。世界で初めてG1を制したフランケル産駒がオークス優勝のソウルスターリング。世界的なフランケル産駒の代表クラックスマンは10月20日、英チャンピオンS(G1)で6馬身差の圧勝、引退の花道を飾った。モズアスコットには父同様の最強マイラーの期待がかかる。届いた情報はどうだろうか。
「目標はマイルCS。使いながら仕上げる矢作厩舎らしく、まだ本来の迫力に欠く印象。58キロを背負ったここは取りこぼす可能性もあるでしょう。『フランケル産駒で気性面の危うさを考慮しながら調整してきました。当日のテンションが鍵ですね。勝つに越したことはないですが、本番に繋がる競馬ができれば』と陣営は意外に慎重です」(競馬関係者)
陣営の思惑はあくまでここは叩きのようだ。モズアスコットには安田記念出走に向けて賞金の上積みが必須だった安土城S(オープン、芝1400メートル)で2着だったという前例がある。結果的には登録頭数の関係で安田記念には連闘で出走できたが、本番前の叩きでのもろさを見せた。ここをあっさり勝てる能力の持ち主であることは承知、その上で印は「○」に止める。
「◎」に抜擢するのがベステンダンク(牡6歳、栗東・安達昭夫厩舎)。障害を2度走り3走前となる米子S(オープン、芝1600メートル)で平地に戻ってきた。逃げて5馬身差の圧勝、しかも上がり3Fは最速だった。前走も2番手からの競馬でクビ差の2着と好走。情報からは勝負気配が伝わってくる。
「『障害帰りの3走前が本当に強かった。障害を経験したことでトモのボリュームがアップしたことが好走要因ですね。得意の京都、川田騎手が空いていたのもラッキー』とポジティブな面を強調しています」(競馬関係者)
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛