真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.11.07 08:51
武豊「陣営と衝突」が礎となったケイティブレイブの自在性。「無念の降板劇」で終戦後、福永祐一が開花させた「レジェンドの理念」
編集部
だが実は、そんなケイティブレイブの自在性の「礎」となったのは、福永騎手よりも1つ前の主戦騎手・武豊と語る関係者は多い。3歳春のジャパンダートダービー(G1)から主戦となった武豊騎手は、翌年2月の川崎記念(G1)までの6戦で騎乗。最後は陣営との”衝突”によって、無念の降板となったようだ。
「逃げればいいんだよ。ついて来る馬は潰れる」
今回のJBCクラシックの勝利は、開業3年目の杉山晴紀調教師に初のG1勝利をプレゼントすることとなったが、今年2月の定年まで本馬を管理していたのは目野哲也調教師だった。
かつて、武豊騎手の手綱でG1・6勝を上げたスマートファルコンのような圧倒的な逃げ馬になることをイメージして、競馬界のレジェンドに管理馬を託した目野調教師。だが、武豊騎手は「番手からでも勝ってるし、逃げ一択だとマークされたり、潰される事もあるから幅を持たせた方がいい」と主張。2人の教育方針には、当初から大きな食い違いがあった。
しかし、約半年後の川崎記念で好位からの競馬したケイティブレイブは、伏兵オールブラッシュの逃げ切りを許す結果に……。納得がいかない陣営が、このレースを最後に武豊騎手の主戦降板を決断したというわけだ。
その後、主戦を託されたのが今の福永騎手だが、先述した昨年の帝王賞で後方から強い競馬でG1初制覇。これまで逃げて、あと一歩で届かなかったビッグタイトルが”偶然の産物”で転がり込むという、陣営にとってはなんとも皮肉な結果となった。
その後、思い直した目野調教師は考え方を軟化。昨年のJBCクラシックでは6番手からの競馬で2着に敗れたが、福永騎手の試みにも理解を示していたという。結果的に、その姿勢がバトンを受け継いだ杉山厩舎にも継承され、今年のJBCクラシックでの”リベンジ”に繋がった。
PICK UP
Ranking
17:30更新
巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「やはりポンコツやな」元JRA藤田伸二氏が激怒!? 有馬記念(G1)ステラヴェローチェの乗り替わりに不満隠せず
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
















