
ルヴァンスレーヴJRA賞「最優秀3歳牡馬」の行方は? チャンピオンズC(G1)完勝で大混戦も「ダート馬の冷遇」の歴史

2日、中京競馬場で開催されたチャンピオンズC(G1)は3歳馬のルヴァンスレーヴ(牡3歳、美浦・萩原清厩舎)が完勝。単勝1.9倍の圧倒的な支持に応え、ダート界の新時代を高らかに宣言した。
ルヴァンスレーヴは、これでG1・4勝目。特に今年はジャパンダートダービー、南部杯、そして今回のチャンピオンズCとG1を3勝する充実ぶり。JRA・G1を勝ったことで、今年の最優秀ダートホースはほぼ手中に入れたと述べて良いだろう。
そんな新ダート王が、歴史的な快挙を成し遂げるかもしれない。競馬ファンの間でもにわかに囁かれて始めているのがJRA賞「最優秀3歳牡馬」受賞の可能性だ。
これに関しては先日(リンク)報じた通りだが、選出にとって大きなアドバンテージとなるJRA・G1のチャンピオンズCを勝ったことで、より現実味を帯びてきた。今回は前回を踏まえつつ、さらに深く検証したい。
最優秀3歳牡馬はクラシック三冠を中心に展開される3歳戦のタイトルだけに、1954年に前身となる啓衆社賞が創設されて以来「クラシックを勝たずしてタイトルを獲得した」のは、オグリキャップ、エルコンドルパサー、シンボリクリスエスのわずか3頭しかいない。ちなみにシンボリクリスエスはルヴァンスレーヴの父だ。
今年のクラシックホースに目をやるとダービー馬ワグネリアンは神戸新聞杯(G2)勝利後に年内休養。菊花賞馬のフィエールマンも有馬記念を回避して来年に備えている。
最もタイトルに近いのは、皐月賞馬にして日本ダービーも2着だったエポカドーロか。だが、こちらも秋は菊花賞を惨敗して有馬記念を回避しているだけに、3頭ともすでにタイトル獲得へ上積みが見込めない状況だ。NHKマイルCを勝ったケイアイノーテックや、マイルCS覇者のステルヴィオらがエポカドーロの票を上回ることは考えにくい。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客