
JRA有馬記念(G1)「時は来た」ミッキースワロー才能爆発!? 横山典弘の「布石」と「試み」の総決算
23日、有馬記念(G1、芝2500メートル)が行われる。人気上位はG1馬たちだが、まだG1に手の届いていない馬が美味しい伏兵も。そんな1頭ミッキースワロー(牡4歳、美浦・菊沢隆徳厩舎)について考察する。
前走、ジャパンC(G1、芝2400メートル)の5着は褒められていい。レースを振り返る。イギリスのサンダリングブルー(セ5歳)がまったくダッシュがつかず、ミッキースワローは後方2番手からの競馬。はじめから横山典弘騎手は後方からと腹を括っていたのだろう。直線で上がり最速33秒9の脚を使い、5着まで追い上げた。
前にいた4頭はすべてG1タイトル馬(アーモンドアイ、キセキ、スワーヴリチャード、シュヴァルグラン)、クビ差に退けた6着のサトノダイヤモンドもG1を2つ勝っている。これらのメンバーに入っても互角に戦える能力の高さを見せた。
前々走の札幌記念(G2、芝2000メートル)は13着に大敗しているが、これはカウントする必要はない。直線で前が渋滞してしまい、横山典弘騎手は追うに追えなかったからだ。しかし、陣営には追えなかった欲求不満が残っただろう。もう一度、後方からの競馬を試してみたいという意図が、ジャパンCの内容から感じられた。初めてとなる府中の長い直線で、どれだけ伸びるのか、と。
結果は前述したように上がり3F最速の33秒9。アーモンドアイの34秒1を除けば、主だった馬の上がり3Fは34秒台後半。ミッキースワローは末脚に自信を持っていいという答えが出た。
ジャパンCで溜めた際の末脚の切れ味、2400~2500メートルでの折り合いという課題をクリアしたが、それはもちろん、この有馬記念で結果を残すためだろう。中山の2200メートル戦であれば、昨年のセントライト記念(G2)で1着になった舞台。ミッキースワローが、今少しの距離延長である有馬記念を狙うのは当然のことだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬