GJ > 競馬ニュース > 「時は来た」ミッキースワロー
NEW

JRA有馬記念(G1)「時は来た」ミッキースワロー才能爆発!? 横山典弘の「布石」と「試み」の総決算

【この記事のキーワード】, ,
JRA有馬記念(G1)「時は来た」ミッキースワロー才能爆発!? 横山典弘の「布石」と「試み」の総決算の画像1

 23日、有馬記念(G1、芝2500メートル)が行われる。人気上位はG1馬たちだが、まだG1に手の届いていない馬が美味しい伏兵も。そんな1頭ミッキースワロー(牡4歳、美浦・菊沢隆徳厩舎)について考察する。

 前走、ジャパンC(G1、芝2400メートル)の5着は褒められていい。レースを振り返る。イギリスのサンダリングブルー(セ5歳)がまったくダッシュがつかず、ミッキースワローは後方2番手からの競馬。はじめから横山典弘騎手は後方からと腹を括っていたのだろう。直線で上がり最速33秒9の脚を使い、5着まで追い上げた。

 前にいた4頭はすべてG1タイトル馬(アーモンドアイ、キセキ、スワーヴリチャード、シュヴァルグラン)、クビ差に退けた6着のサトノダイヤモンドもG1を2つ勝っている。これらのメンバーに入っても互角に戦える能力の高さを見せた。

 前々走の札幌記念(G2、芝2000メートル)は13着に大敗しているが、これはカウントする必要はない。直線で前が渋滞してしまい、横山典弘騎手は追うに追えなかったからだ。しかし、陣営には追えなかった欲求不満が残っただろう。もう一度、後方からの競馬を試してみたいという意図が、ジャパンCの内容から感じられた。初めてとなる府中の長い直線で、どれだけ伸びるのか、と。

 結果は前述したように上がり3F最速の33秒9。アーモンドアイの34秒1を除けば、主だった馬の上がり3Fは34秒台後半。ミッキースワローは末脚に自信を持っていいという答えが出た。

 ジャパンCで溜めた際の末脚の切れ味、2400~2500メートルでの折り合いという課題をクリアしたが、それはもちろん、この有馬記念で結果を残すためだろう。中山の2200メートル戦であれば、昨年のセントライト記念(G2)で1着になった舞台。ミッキースワローが、今少しの距離延長である有馬記念を狙うのは当然のことだ。

JRA有馬記念(G1)「時は来た」ミッキースワロー才能爆発!? 横山典弘の「布石」と「試み」の総決算のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  6. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  7. JRA タマモクロスVSオグリキャップ後年語り継がれる「芦毛頂上決戦」と父の悲願を成し遂げた天皇賞制覇・史上初春秋連覇の偉業
  8. 小嶋陽菜が石原さとみに続き「IT社長と熱愛報道」に愕然……「競馬」キッカケで25歳若手社長を射止めた「馴れ初め」
  9. “第2の金子オーナー”は武豊の元パートナー!? 「エピファネイア×ステイゴールド」の期待馬が今週末デビューへ
  10. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?