
JRA有馬記念(G1)「最終追い切り」武豊オジュウチョウサン、覚醒キセキは微妙!? 仕上がり良好は……鈴木和幸「第63回有馬記念最終追い切り診断」

先週の1週前追い切りが際だっていたオジュウチョウサン。今週も先行する併走馬をG前きっちり捕らえ、ウッド5F67秒4-38秒3-12秒8.重心の低い乱れのないフットワークには仕上げの順調さ、調子のよさがはっきり。ただし、平地のGⅠをとれるほどの鋭さまでは伝わってこなかった。
キセキは、先週も今週も馬なり単走。相変わらずバネを利かせた弾むような動きでウッド5F68秒7-39秒0-12秒1。ひとことでいえば、好調キープである。しかし、前走時の最終追い切りがあまりにもすばらしく、これと比べるとオーバーワークを避け、体調を崩さないようにといった感も。激走続きだし、前走以上を望むのはかわいそうだ。
クリンチャーは、坂路で単走、上がり中心で54秒5-39秒3-12秒3馬なり。大きなフットワークには力強さがあり、凱旋門賞遠征の疲れはすでにとれているが、どうにか出走にこぎつけたというところまでか。
ウッドで4F49秒1-36秒5-12秒0の速い時計をマークしたサウンズオブアースだが、この程度はいつも動く馬で、格別に良化したとは思わない。3走前の札幌記念であわやの2着のシーンをつくったが、前2戦はまったく勝負に参加できていない。もう1ヶ月たらずで8歳、見せ場をつくることすら難しい。

7番人気でしかなかった函館記念で2着のように、時として大駆けがあるサクラアンプルール。この中間は時計4本、元気いっぱいに馬場を飛び回っている。今週は併走相手の2馬身ほど後方からウッドの6Fスタート。そのままの形で直線を迎え、半ばでGOサイン。すると並ぶ間もなくまえを捕らえ、2馬身先着してのゴール。時計的には84秒8-39秒0と特に速くはないが、1F12秒1の反応の素早さ、一直線の伸びに目を見張らせるものがあった。混戦は望むところの根性馬でもあるし、穴馬に要警戒だ。
ジャパンCが3番人気で6着と、期待外れに終わったサトノダイヤモンド、聞けばこの有馬記念がラストランとか。先週、ウッド6F81秒9-37秒8-11秒4をいっぱいにやって今週に備えたが、どうやらこのひと追いが効果的だったよう。併せ馬で3馬身の先着がクビでも遅れた先週との違いだが、何よりの違いはまったく力まなくなり、ゆったりとリラックスして走れていたこと。むろん、力強さはあるのだが、それよりしなやかさを感じさせた今週の追い切り。”ラストランV”を示唆しているように思えてならない。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客