真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2019.01.30 06:10

武豊「若手へ指摘」騎乗フォームはきれいだが……外国人騎手全盛の中、奮起を期待
編集部
26日深夜に放送された競馬情報番組『うまンchu』(関西テレビ系)に武豊騎手が登場。元騎手・安藤勝己氏と対談を行い、藤田菜七子騎手ら若手騎手たちについて語った。
昨年、215勝をあげたC.ルメール騎手をはじめ、外国人騎手たち12人で合計543勝をあげた。そして27回あるG1レースでは、過半数の15勝を占めている。外国人騎手たちの活躍が目立つ一方、若手騎手たちは騎乗機会が減少するなど、苦境に立たされている。
そのような状況が続くなか、武豊騎手は「皆、必死に頑張っていますよ」と語り、さらにフォームなどもできていると明かしたものの、「実際のレースで馬を動かすということになると、おやおや?と感じることもあります」と持論を展開する。
また「今の若手はかわいそうと言えばかわいそう」と話し、「昔は厩舎に所属していたら厩舎の馬はレースで乗れましたから。『次も乗せるから思い切って乗ってこい』と言われたこともありました」と自身の経験を踏まえて語った。
「安藤氏も『今は調教師もうるさく言わない』と環境の変化について語っていました。しかし、ベテランならばそれでもいいでしょうが、若手は別だと思います。キャリアを重ねたわけではないので、ある程度は細かく指示を出してもらわないと勝利の糸口すらつかめないのではないでしょうか。
さらに自分が考えるままに乗ったものの、結果が出ないとすぐに乗り替わりという憂き目にあうこともありますからね。これでは若手たちが萎縮するのも当然ですよ。経験を積むことすらままならないのでは?」(競馬誌ライター)
PICK UP
Ranking
17:30更新「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし